見出し画像


晴れて気持ちの良いお家の日に
子供とお部屋のペイント

3歳の頃に描いた
今はダイニングルームの壁画

以前は子供の部屋だったのですが
子供が今年小学校に入り
寝る部屋をたっぷり朝日の入る
東南の部屋に移しました

太陽の光を浴びて起きる
自然でいちばん

以前は独立した部屋に
デスクを置いていたのですが
小学校に入りデスクに向かうことが
多くなるかなとイメージしたので

キッチンの横のリビングの一部に
子供のデスクと子供の物を置きました

私がキッチンにいても
宿題やピアノ
遊びながらでも
顔を見てお話しができるように

以前は子供部屋 壁のペイント 素敵だったのでそのままにしていました

そして 壁に3歳の頃に描いていた子供の壁画
ダイニングになり もう塗ろうかと相談したら
子供も塗っていいよと一致
好きなミントグリーンの色へ
  

ペイントも慣れた手つきになりました


小学校に入りかわったことは
朝6時には起き(幼稚園の頃最近の3月まで8時起き!)
自分で用意して
朝ご飯を食べ
0655 を笑って見て
7時すぎには家を出る

帰ってきたら
鞄を整理して 洗濯物をだして
好きなことをしてから17時に片づけて
夕方になって宿題とピアノを弾く
18時にお風呂に入り 18時30分すぎには夕食
20時にはお布団に入り
絵本を選び一緒に読んで 
一緒に笑って寝る 

幼稚園の頃と違って
様子を見ていると
習慣として普通に毎日やっています

不思議です
つい1ヶ月くらい前まで
幼稚園生だったのに

成長しステージがかわってきたので
部屋も収納もかえました


親は自分の経験値と年齢で
子供を見てしまう

でも子供は底力があって
思う以上に成長し
親の経験値を超えてきます
子供ってすごい おもしろい

自分も子供だったのに
親の方が成長していないなあ
とつくづく


今回のペイントはカインズホームさんの
以前はベンジャミンムーア 
どちらも塗りやすいです

ペイントを終え 
一緒にお花をケーキを買いに
お食事会やお集まりは
息子にとってお花とケーキがset

未来のお嫁さんが羨ましい
あ でもお花とケーキが好きなのは
私だからですね

それではまた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?