見出し画像

考え過ぎをやめたら幸せになれる「幸せが続く12の行動習慣」③‐2

自分がとても不幸に思えて
どうしようもない気持ちになったとき、
どうやったら幸せになるのか
本を読んだり、学んだりしながら考えました。


思考錯誤を繰り返しながら
たどり着いたのがポジティブ心理学。


幸せになるために行動習慣を
教えてもらい
少しずつ幸せになる方法を身に付けました。


幸せが続く12の行動習慣の③は
考えすぎない、他人と比較しない
少しの間ネガティブな気持ちになるのは
問題がないのですが、


長い間、ネガティブな気持ちを持ち続けると
熱い炎をてのひらにのせているようなものとか
コップに水を入れて持ち続けるようだと

ポジティブ心理学の先生に
教えて頂きました。

ネガティブな気持ちを
持ち続けることを
先生が表現されていて納得したのですが、

一瞬なら大丈夫でも
ずっと炎を持ち続けるとやけどするし
コップもずっと持ち続けると
手が痛くなり辛くなります。


だから、考えすぎはやっぱりよくないのです。


「考えすぎ」をやめるには
4つの方法があります。

①しがらみを捨てる
②とにかく第一歩を踏み出す
③考えすぎのもとになる状況を避ける
④大きな視野で物事をとらえる



①しがらみを捨てる
考えすぎることをやめて、
人と比較しないことが大切です。

1つ目は、考えを他に向けること

考えをそらすためには、
自分が好きなもの、面白くて仕方ないもの
その行動をしてワクワクしたり幸せだと思うもの

おだやかな気持ちになるもの、
誇りに思える行動を選ぶと
考えをそらすことが出来ます。


2つ目は、「STOP!」というテクニック
考えを今すぐにやめることをイメージして
「STOP!」と口にします。


言葉に出したり、考えたりすることで
他のことに注意を向けたり、
やるべきことに気持ちを
向けることができるのです。


3つ目は「くよくよ考える時間」を1日30分決めておく
1日のうちで考えてもいい時間を
30分決めておくことで、その時間に思い切り
くよくよ悩むことができます。

寝る前の時間に悩んだりしないように
不安にならない時間帯にするのがポイント。


4つ目は信頼できる人に話す
話す相手は慎重に選び、話を客観的に聞ける相手で
一緒にネガティブに考えない人が理想。


友人を頼るときは
いつもいつもネガティブな話をすると
相手を疲れさせてしまうので
むやみに話し過ぎないように注意が必要です。


コーチングやカウンセリングといった
専門家を頼るのも良いでしょう。

5つ目は気持ちを書き出すこと
日記やノートに書いたり、
アプリに打ち込んだりすると、

考えていることを言葉にする過程で
気持ちを整理することができて
ぐるぐる考えていた意味や
自分の考えるパターンに気付くのです。


②とにかく一歩踏み出す。
悩みながらも小さな一歩踏み出して
行動すると、そこから得られるものがあったり
できたことが自信になります。

明日からウォーキングしようと
目標とたてたとしたら
小さな一歩は明日着る服を揃えておくことでも
靴を用意しておくことでも良いのです。


③考えすぎのもとになる状況を避ける
「先のことを考えすぎる」
ということばかりしてしまうのなら、

考えすぎる原因となりそうな状況
(場所、時間、人など)を
書き出してみましょう。


④大きな視野で物事をとらえる
「小さいことにくよくよするな!」で紹介されている
2つのテクニックを試してください。

「1年後にも、これは重要なことだろうか?」
「死の床にあるとき、これは自分にとって重要だろうか?」


大きな視野で物事をとらえてみると
目の前で起こっていることに対して
ストレスや苛立ちがやわらぎ
新たな視点が持てるのです。


辛いと思う状況の中から
忍耐力や勇気などの教訓を得られたり
相手を許すことや、寛大さ、自制心を
学んでいるのかもしれません。

わたしはぐるぐると考えて、
悩みから抜け出せずにいましたが、
ネガティブな気持ちは、
炎のようだと聞いてから

なるべく早く気持ちを切り替えて
手放す努力をするようになりました。


初めは出来なくても意識し、
手放すイメージをすることで
考えすぎを回避できるようになります。

次は、④「親切にする」を書いていこうと思います。




◇心理学を誰にでもわかる言葉でお伝えしながら
「ちょうどいい子育て」をする方法について
発信しています。
強みコーチ、子育てコーチのMinaです。

詳しい情報や、ブログで書けない
高2息子と中2娘との日常や気付きなどを、
LINE公式でお伝えしています。

講座やイベントの募集は、
LINE公式で先行してご案内しております。
こちら ↓ より登録できます♡
ここをクリック 

◇講座情報
思春期ママが笑顔に2倍になり、
自分も家族も大好きになる
「強みBASIC講座」は、

松村亜里さんが翻訳された
「強みの育て方」をもとに

性格の強みについて
学ぶことができる講座です。
講座の詳細はこちらの記事を
ご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?