見出し画像

ドロドロな関係から信頼できる関係へ

ドロドロな関係というと
恋愛のドロドロを思うかもしれないけれど、
今回書きたいのは夫と私と子どもの関係。


人間関係がうまくいかない
ドロドロとした三角関係。


一昨日、参加しているコミュニティで学んだばかりなのに
昨日、夫と言い合いになり、
ドロドロの関係になってしまったのです。


でも、そうだった!
わたしが何かに固執している
分かってもらおうとばかり考えている
わたしは正しいと思って視野が狭くなっている


誰かを責めることで良いことなんて
なかったじゃない
今どうしたらいいのか考えよう。


そう思い返したのです。


以前のわたしなら、ぐるぐる考えて
夫を許せず文句ばかり言って
謝ってもらうまで責め続けたり
機嫌を悪くしていたけれど


そんなことは無意味だと分かったのです。


いつもなら何日もかかってしまう一人反省会が
今朝は1時間くらいで終わった!
そんな自分にびっくりしたので
書いてみようと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


松村亜里さんが代表のオンラインサロン
Ari's Academiaで学んでいます。

クリックするとHPに飛びます。

このTEDがすごくて人間関係にとり入れると
ぐっと人生が変わるんだろうなぁと
感動したばかり。


問題を追及して、誰かを責めるのではなく
自分が今、何をしたらいいのか考えて
誰も責めずに出来ることをしていく
それぞれみんなが解決する力があると信じる


そんな素敵な考え方なのです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日は、伝えたいことを
思ったときにすぐに伝えてしまうわたしが
夫のことを傷つけて、
言いたいことが結局伝わらず


関係も悪くなってしまった。


わたしが伝えたかったのは、
家庭の雰囲気を「安心安全な場にしたい」
「子どもたちが安心できる空気にしていこう」ということ
でも、結局、私のしたことは逆のことだったのです。


書きながら反省してきた~TT


一昨日の夜、確かに夫は娘に対して
ちょっと言い方がきつかったり
思いやりのない発言をしていたから、
娘が「嫌だなぁ」とつぶやいていたけれど、


昨日の夜、夫は
子どもたちに喜んでもらおうと
バームクーヘンを買ってきて
一緒に食べようとコーヒーも入れてくれて


みんなに取り分けて準備してくれていたのです。


いつも頻繁にしていることではないので
何か意図があって、準備してくれたはず。


わたしがするのとは違って
勇気も必要だったかも。


そのときに、わたしが
「昨夜のあなたのやり方は間違っていた」と
夫に伝えてしまったのです。


夫はせっかくの場を壊したことに怒り、
息子と話したかったのに
すぐに自分の部屋に行ってしまったことを
残念だと悲しみました。


わたしは、今朝も謝ったり、
バームクーヘンのお礼を言うどころか
また、同じことを伝えようとしてしまった。


もう、ドロドロです。


わたしは娘を救うために
夫を悪者にして
伝えなくちゃと思う気持ちばかり先行して
夫の良い所に目が行かなくなっていたのです。


1回やってみてうまくいかないなら
違う方法でやってみようと
学んだはずなのに
それも頭の中に無かった…。


夫が娘に反応して、感情的な言葉や
非言語でもイライラを発していることが
気になっていて
それを伝えようとしたけれど


直接伝えるのではなくて
出来ることがあるんじゃないかと
考えていたら思い浮かんだのです。


直接伝えても伝わらないのは
やり方を知らないだけかもしれないし
自分なりには一生懸命やっているのかもしれない


夫の本当の気持ちや行動の真意は
わたしにはわからないのです。


わたしのやり方を押し付けていたのかもしれない。
子どものことはよく観察して
良い所を見つけようとしているのに
夫の良い所は探そうとしていなかった。


人間関係って難しいし
気持ちを伝えるのも簡単じゃない
でも、分かりあえないところもあるけど
分かりあえるように努力していきたい。


そう考えていたら
さっきまであんなに自分の心に
怒りや不安、嫌な気持ちでいっぱいだったのに
温かい気持ちがふっとわいてきました。


夫の発言や空気感は
また気になるかもしれないけれど
違う伝え方をしていこうと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?