saikenman

最近定年を迎え、同じ会社で再雇用にてアルバイト中。自分の老後2000万円💰問題には何と…

saikenman

最近定年を迎え、同じ会社で再雇用にてアルバイト中。自分の老後2000万円💰問題には何とかメドがついたものの、二人の子供の老後●●万円?問題も心配🤷‍♂️になり対策を検討。とりあえずよい方法👍が見つかり、何はともあれやってみたので、その方法をお伝えし多少なりともご参考になれば幸い😊です。

記事一覧

8.債券組み合わせ購入時のデフォルトリスク😢と利回り😉の最適バランス🏄

米国社債の重要なリスクには、為替リスク以外に デフォルトリスクがありますが、どの位の可能性があるのでしょうか? MOODY’S INVESTORS SERVICEの情報によると 10年の間…

saikenman
1年前
6

7.不動産投資🕌と米国生債券投資の比較😌

偶然ですが、最近買った自宅用の中古マンションの値段と債券投資額がほぼ同じだったので、マンションをリロケーションで貸した場合と債券投資を簡単に比較してみました。 …

saikenman
1年前
2

6.【運用するとわかること🥰】米国生社債の売買手数料は買った直後の売値でわかります。🕵️

SBI証券の生債券の売買手数料は、株式のように50~100万円は●百円等と公開されていません。 すべて債券の単価 ●●●%に含まれています。 買ってすぐに売却時の単価を見…

saikenman
1年前
4

5.自分年金💴、自分へのご褒美🎁?米国生債券の運用状況

しばらくお休みとのお知らせをし、お騒がせいたしました。 Excelツールの見えない部分に個人情報が含まれていないことが確認できましたので再開させていただきます。 運用…

saikenman
1年前
4

4.米国生社債の複数銘柄セットでの損益計算ツールの公開(SBI証券取扱い銘柄)

前回の記事でお伝えしたとおり、米国生社債をセットで購入した時に、購入金額(円)と、為替変動後の利子と元本を円で受け取った金額を比べ、円ベースでの損益を計算できる…

saikenman
1年前
1

3.リスク低減と高金利の両立→複数銘柄の米国生社債に分散投資🙋‍♂️

試算の前に購入する証券会社を考える必要がありますが、調べた限りでは一番銘柄数が多いのはSBI証券で、為替手数料も安く、以前より株取引をしていたため一旦ここにしまし…

saikenman
1年前
5

2.戻る元本を想定でき、しかも高配当株並みのリターンをえる方法👍→ 高金利時の債券投資なら元本償還額の見通しをつけながら長…

株式投資は元金も不安定で配当も変動することを実感したことで自分の希望には合わないと感じていた昨年の初めでしたが、そのころから10年物の米国債金利が急上昇し、1月の1…

saikenman
1年前
7

0.米国生債券投資の体験談を書き始めた理由

 最近、多くの記事、動画、書籍が米国債券(ETFや投資信託ではなく生債券)の購入を勧めていますが、実際に購入した方からの情報は少ないようです。そこで、私が2022年6月…

saikenman
1年前
1

1.債券運用に切り替える前に株式を運用→配当は使えない😂

私は最近定年になったバブル世代の少し前の世代です。 ガマン😣を続けて?生活をしてきたかいもあり、自分の老後2,000万円問題はなんとかメドがつきそうです。 その反動も…

saikenman
1年前
3
8.債券組み合わせ購入時のデフォルトリスク😢と利回り😉の最適バランス🏄

8.債券組み合わせ購入時のデフォルトリスク😢と利回り😉の最適バランス🏄

米国社債の重要なリスクには、為替リスク以外に
デフォルトリスクがありますが、どの位の可能性があるのでしょうか?

MOODY’S INVESTORS SERVICEの情報によると
10年の間にデフォルトが発生する可能性は、以下のとおりです。

Aaa 0.01% → 20年換算 0.02%
Aa  0.61% → 20年換算 1.22%
A 1.98% → 20年換算 3.9

もっとみる
7.不動産投資🕌と米国生債券投資の比較😌

7.不動産投資🕌と米国生債券投資の比較😌

偶然ですが、最近買った自宅用の中古マンションの値段と債券投資額がほぼ同じだったので、マンションをリロケーションで貸した場合と債券投資を簡単に比較してみました。
(マンションは実際に貸してはいないので
 想定値です。)
結果的には、債券投資の圧勝のようです。
もっと安い物件にしてその分債券にしたほうが
よかったかも🙁

■マンション投資

 ・投資額 5,000万円(物件価格4,800万円)
  

もっとみる
6.【運用するとわかること🥰】米国生社債の売買手数料は買った直後の売値でわかります。🕵️

6.【運用するとわかること🥰】米国生社債の売買手数料は買った直後の売値でわかります。🕵️

SBI証券の生債券の売買手数料は、株式のように50~100万円は●百円等と公開されていません。
すべて債券の単価 ●●●%に含まれています。
買ってすぐに売却時の単価を見ると買った単価の0.94倍つまり約6%安くなっていました。
金券ショップで買った金券をすぐに買い取ってもらえば売買手数料がわかるのと同じ感じです。

本当は、多数の銘柄で調べればよかったのですが、
1銘柄だけの参考値です。
4,0

もっとみる
5.自分年金💴、自分へのご褒美🎁?米国生債券の運用状況

5.自分年金💴、自分へのご褒美🎁?米国生債券の運用状況

しばらくお休みとのお知らせをし、お騒がせいたしました。
Excelツールの見えない部分に個人情報が含まれていないことが確認できましたので再開させていただきます。

運用のリアルな情報として、前回公開の為替影響を含めた損益算出ツールの計算結果をもとにSBI証券にて購入した米国生債券の購入額と年間の利子(見込み額も含む)についてお知らせします。🙇‍♂️
(保有中のドル建て債券ETF、日本株の情報も加

もっとみる
4.米国生社債の複数銘柄セットでの損益計算ツールの公開(SBI証券取扱い銘柄)

4.米国生社債の複数銘柄セットでの損益計算ツールの公開(SBI証券取扱い銘柄)

前回の記事でお伝えしたとおり、米国生社債をセットで購入した時に、購入金額(円)と、為替変動後の利子と元本を円で受け取った金額を比べ、円ベースでの損益を計算できるツールを公開いたします。😌
利子への税金と元本への税金(買値が額面より安い場合の償還時の利益)も一応考慮してありますが、多少の誤差はご了承願います。

詳細は 添付のツールの右上に書いています。
(内容がわかりにくいと思いますが、今後改善

もっとみる
3.リスク低減と高金利の両立→複数銘柄の米国生社債に分散投資🙋‍♂️

3.リスク低減と高金利の両立→複数銘柄の米国生社債に分散投資🙋‍♂️

試算の前に購入する証券会社を考える必要がありますが、調べた限りでは一番銘柄数が多いのはSBI証券で、為替手数料も安く、以前より株取引をしていたため一旦ここにしました。👍

(SBI証券は住信SBIネット銀行と連携しており、この銀行で円からドルに両替すると100万円の為替手数料が600円です。)

次に債券選びですが、満期までの期間は10年以上を目安にしました。
10年物の米国債金利が3%を超える

もっとみる
2.戻る元本を想定でき、しかも高配当株並みのリターンをえる方法👍→ 高金利時の債券投資なら元本償還額の見通しをつけながら長期で安定した利子をGETできそう。

2.戻る元本を想定でき、しかも高配当株並みのリターンをえる方法👍→ 高金利時の債券投資なら元本償還額の見通しをつけながら長期で安定した利子をGETできそう。

株式投資は元金も不安定で配当も変動することを実感したことで自分の希望には合わないと感じていた昨年の初めでしたが、そのころから10年物の米国債金利が急上昇し、1月の1.8%から6月には3%まで上がりました。🎊
米国社債の金利は、満期までの期間がほぼ同じ米国債の金利+1~2%程度ですので銘柄にもよりますが4~5%程度となります。

ただ 米国が高金利になるにつれ、日本から米国債や米国社債への投資も増

もっとみる
0.米国生債券投資の体験談を書き始めた理由

0.米国生債券投資の体験談を書き始めた理由

 最近、多くの記事、動画、書籍が米国債券(ETFや投資信託ではなく生債券)の購入を勧めていますが、実際に購入した方からの情報は少ないようです。そこで、私が2022年6月に米国の高金利になり始めた時期にネット証券で約10銘柄の米国社債を購入した経緯、現在の状況、今後の見通し等をお伝えすることで、ご興味のある方に少しでもお役に立てればと思い、書き始めました。

 結果的には6月以降さらに金利が上がった

もっとみる
1.債券運用に切り替える前に株式を運用→配当は使えない😂

1.債券運用に切り替える前に株式を運用→配当は使えない😂

私は最近定年になったバブル世代の少し前の世代です。
ガマン😣を続けて?生活をしてきたかいもあり、自分の老後2,000万円問題はなんとかメドがつきそうです。
その反動もあってか、これからは少し自己中ぎみ😇に暮らせていけたらと思っています。

そのためには、気兼ねなく使えるお金💰は外せないアイテムです。
しかしながら、ただ単純に資産を取り崩していくことは、その分だけ次世代に残す資産を減らすことに

もっとみる