#就活 #シューカツ に「『絶対』はない」

みなさま,こんにちは。

いつも私の記事をごひいきにしてくださり,誠にありがとうございます。

6月に入り,#25卒 の大学生たちの #就活 #シューカツ にかかる面接等がスタートしたようです。ただし,6月1日の時点で内定率8割との報道もあるようです。

2025年春卒業予定の大学生らの就職活動で、政府が採用選考活動の解禁日と定めた1日、主要企業による面接が始まった。
ただ、すでに内定率が8割に上るとの調査もある。人手不足を背景とした人材獲得競争が激しくなったことから、採用は一段と早期化し解禁日の形骸化が進んでいる。
リクルートの就職みらい研究所によると、5月15日時点の大学生の内定・内々定率は78.1%だった。前年同時期の調査(72.1%)と比べ上昇した。

面接解禁日、形骸化進む 内定獲得すでに8割 25年春卒(時事通信) - Yahoo!ニュース

しかし,「絶対にウケる #ガクチカ はこれだ!」等,あたかも #内定 を絶対に得ることができるかのような情報が,ネット記事を中心にまん延しているようです。ただし,私は見たことがありませんが。

おそらく私の記事をご清読くださっているみなさまがたはご理解してくださっていると思いますが,この手の情報に飛びつかず,かつ,踊らされないことが重要です。

そもそも,人間の世界に「絶対はない」のです。そのことを,ゆめゆめ忘れないようにしなければなりません。人間の世界に絶対がないのだとすれば,当然 #シューカツ #就活 #就職活動 にも絶対はありません。

殆どの物事は「結果論」でしかなく,その理由づけも「後付け」に過ぎないことも多々あります。そのことを弁えて #シューカツ #就活 に臨む必要があると思います。

私見を申し上げますが, #新卒一括採用 の慣行が本当に必要なのか否か。目下の状況に目を向けますと,大いに疑問に感じられます。
#ガクチカ なんてくだらないことを質問しているから,諸外国からも相手にされず,著しく後れを取ってしまうのではないかと,私は思います。
#ガクチカ (学生時代に力を入れたこと)があっても,それでその組織で仕事に打ち込めるか否かは,未知数です。全ての前提が異なる以上,これは当然のことです。そのように考えると, #ガクチカ は無意味,と考えるのは,私だけでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?