最近就活し始めた話

最近流れに身を任せてしまって就活し始めたサリーです。

大学4年間、型にはまりたくなくて抗って自分がやりたいを実現するために独自の道に進んだ私。

そんな私も日本で一年も過ごすと、当時掲げてた1日1ワクワクとか言うスローガンも忘れて、とりあえずお金稼ぐために就職しなあかんってなり、就活を始めています。

ただ今の自分ではここに応募しようとかもなく、けど就職はしなきゃだからエージェントさんに頼ってそこで勧められたところをとりあえず応募して面接を受けてみました。

これほんまは自分の中ではNG行為なんです。

自分がしたいことをするがポリシーで、自分を大切にする、自分が意味あると思うことをするを大切にしてきたのに、今はなんかその考えとは違う行動をしてしまってます。
じゃなきゃいけない、こうしなきゃいけない思考が先行しつつあります。

だから2社の中から1社選ぶときも大分心が不安になってしまっているし、判断基準が曖昧です。

ほんまにこれでええんやろうかって日々自問自答する日々。

それに今受けてるのは派遣会社の正社員で、正直内定貰ってどこに出向だされるか分からんガチャガチャ。

自分で最終選んだけど、恐怖でしかない。

これは未知との遭遇で感じる恐怖なのでしょうか?

正直一切ワクワク出来ていない自分がいています。

これは内定の判断を待っている期間だからでしょうか?

どこかに夢を持って突き進んでいる人はいないでしょうか?

私はそんな人の支援者になりたい。けど安定が欲しいと言う欲張り者。

平成から令和になった時、台湾で「平成→令和夢ある時代へ」と書いた紙を持って写真を撮っていた自分がいました。

4年間自分らしく生きるためにもがいていた自分がいました。

その前も明るい未来のために努力している自分がいていました。

果たして自分はそんな過去の自分に胸張って大丈夫楽しく自分らしく生きてるよ👍と言えるでしょうか?

正直このご時世色々暗いニュースは沢山あります。日々生活を送る中でも暗い未来を彷彿させる内容を自然と耳にします。

周りの人も漠然と苦しんでます。

自分達の、後世の明るい未来のために自分はもがき苦しんでますか?

最近掃除すること、物を必要な分しか買わないこと、ゴミをきちんと分別し捨てること、いらない物は捨てること、支出管理をすることを身体に覚えさせてます。

次は食べる物です。

そんな基本的なことを優先しようと思うと、正直週5、8時間働きに出る余裕なんてありません。

本当はこんな基本的なことは学生時代に身につけておくべきことなんだと思います。

けど家庭や、人間関係、未来から生じる不安から逃げようと必死になりすぎて、そう言うところを蔑ろにし、日々訳もわからず人に言われたように過ごしていました。

今思い返すと軍隊の兵士のように。
上の命令は絶対、学校の目標は絶対、言われたことを完璧にこなすのが正義。

今思えば少し怖い価値観です。

いつこの価値観が生まれたのかは分かりません。

けど今でも自分の深層心理にこべりついて、無意識にこの考えが自分の思考や行動に反映されてしまっています。

この深層心理からの脱却、自由を取り戻すことは出来るでしょうか?

今この気づきを得れたことは、その一歩なのでしょうか。

私はサリーという一個人。
人の支え合い、笑い合って、時には泣いて、悔しがって、怒って生きていきたいと思う女。

人の道は生きて死ぬまでの暇つぶし。 
私は地球という場所に一時間借りをして住まわせて頂いているただの人。
それは今ここに生きている全人類皆同じこと。

だからこそ自分は質素に生きたい。

このビジネス、お金、物に囚われた環境から脱却したい。

それなのに私は生まれてからほとんどを都会に住み、今はお金のために就職しようとしている。

社会の営みに必死になって馴染もうとしている。

苦しい。

この社会に馴染もうとしていることが社会人になるための修行なのでしょうか?

この社会の営みに慣れ、違和感もなく過ごせたらそれが社会人になったということなのでしょうか?

絶対に社会人にはならないといけないですか?
社会人ってなんですか?
誰が決めたんですか?

24歳の今になって、反抗期をしている私。
遅い遅い笑

けど価値観的に、お金とかビジネスとか国力とかほっぽって、自然と共に生きていきたい。
自然との共存を第一に生きたい。

それを実現する為には、20代である程度自活できる知識、技術、体力、習慣、価値観の合う人脈を身につける必要がありますね。

よーしまずは一緒に夢を語ってくれる人を探すところからですね。
自然を愛する人この指とーまれ☝️。

ていう夢物語を途中に挟みましたが、今回のありのままで気づいたことがあります。

自分の中で、日本社会を見て回りたいという本音が派遣会社への正社員就職を良しとしました。

けど日本社会での成功の形とは少し違うし、周りと違うことをしようとしていることや、どこに行くかわからないことへの不安に駆られているのだと思います。

けど私は運がいいので、どこに行ったっていい人達と出会えるに違いありません。いい未来にいけるなっているに違いありません。

だから不安に駆られる必要もない。
私は人生をかけて、サリー録を残していく。
そのための人生の旅をする。

そう気づくとやはり今回の選択は間違いじゃなかったんだと思います。
安定を考えるのはまだ早いぞ。

またこれからの動向やありのままを発信していきます。
この投稿の後に、今回のありのままを書いている時に気づけば書いていた派生の話があるので、そちらも投稿します。

ただ大分ぶっ飛んでいるので、何か文字創作の娯楽が欲しい方は読んでみてください。

以上久しぶりのありのままのサリーでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?