横山ひろみ /ヨガ講師の本音

北海道旭川市で小さなヨガスタジオを主宰。オンラインレッスンでは世界中の方と繋がりヨガを…

横山ひろみ /ヨガ講師の本音

北海道旭川市で小さなヨガスタジオを主宰。オンラインレッスンでは世界中の方と繋がりヨガをお伝えしています。これまでの学びと人生で得た経験をもとに本や教科書に載っていないヨガで自信のないヨガ指導者をサポート。独自の観点でヨガや生き方について発信していきます*

最近の記事

ヨガ哲学から自分のご機嫌を取る方法。

ヨガというのはたい焼き一つがヨガとするなら マットの上でアサナ(ポーズ)を取ることなんて 一口分にも満たないくらい本当に少しのこと。 では、アサナ以外が何なのかと言われれば「生き方」と言えるでしょうか。 哲学や生き方を学び、アイスクリームの食べ方に応用してみたので 何となく綴ってみることにします。  高校生に頼んだお遣いにもやはり不満はある 先日、お風呂上りにアイスクリームが食べたくなり 暇をしている高校生の息子に近くのコンビニまでお遣いを頼んだ。 依頼した内容は「バニラ

    • 「戦士のポーズ1」よくあるミスアライメント④選

      \ よくあるミスアライメント 4選 / 戦士のポーズ 1 ヨガ指導者がこれをやっていたら とってもマズイ!! ヨガの基本のポーズ! 形だけまねるのではなく 心地よくポーズを味わうには むずかしいポーズかも!? ミスアライメント ①❌骨盤が前傾し腰が反る 女性に多いミスアライメント。 腰が反れば反るほど腰痛などの原因に。  ✅骨盤を起こし床と垂直に立てる 後ろにある脚の付け根を前へ押し出し骨盤を垂直に立てて。 垂直が難しければ足を一つ横へずらし腰幅を広げて。 ミスアライメ

      • ヨガ講師を始めた安易なきっかけと続ける理由

        2010年の1月だったか、フィットネスインストラクターとしてデビューをしました。はじめはサーキットトレーニングの中央でカウントを取りながら昇降運動のインストラクションを行い、そして盛り上げるというもの。 フィットネスインストラクターからなぜヨガ講師になったのか。 そこには人生を変える大きな出来事や苦労などといったものは特にありません。 ただ、続ける理由は一つ、自分自身が感じた「感動」や「喜び」そして「ひらめき」を伝えたいから。 子どもたちがワクワクすることを見つけて「みてみて

        • 「戦士のポーズ2」よくあるミスアライメント④選

          \ よくあるミスアライメント 4選 / 戦士のポーズ2 ヨガ指導者がこれをやっていたら とってもマズイ!! レッスンでよく出てくるポーズの一つ。 ヨガといえば!のこのポーズだけど 意外とミスアライメント丸出しの 写真や動画が溢れてるかもしれません!? ミスアライメント ①❌重心が前のめりで膝がかかとより前へ 案外多いこのミスアライメント。 膝に体重が乗ってしまい両足均等に体重が乗せられない。  ✅両脚で均等に床を踏み重心は真ん中 特に後ろの脚で床を押し、前の膝は曲げるだけ

        ヨガ哲学から自分のご機嫌を取る方法。

          北海道の田舎でヨガ講師として働く私のこと。

          ヨガ講師の横山ひろみです。 北海道の旭川市でヨガスタジオを主宰しています。 まずは書き始めに、やはり自己紹介でもしておこうかということで、軽めに置いておこうかと思います。 インストラクターとしてのデビューからは13年 26歳でスポーツクラブのスタッフからインストラクターとしてデビューし、その後ホットヨガスタジオのスタッフ兼インストラクターを経て、2018年にフリーランスのヨガ講師として活動を開始しました。 スポーツクラブでのフィットネスインストラクターの経験を元にフロー

          北海道の田舎でヨガ講師として働く私のこと。