手帳のマンスリーページでポジティブライフに

Noteへの投稿2日目。

今回は在宅ワークで僕が効率的に働くために心がけていることやライフハックについて書こうと思う。15分のタイマースタート。

まず、プランナーを使っている。アマゾンで買ったLaw of Attraction Plannerというものなのだが、これまで使ってきたプランナーの中で最高。B5サイズなので結構デカい。手帳とは言えないサイズだ。

最初の数か月はどうすれば最大限に有効活用できなかったのだが、10月ごろになってピンと来た気がする。

画像1

最初の数ページは「自分を見つめ直そう」「どんな目標に今年は取り組みたいの?」などを考えるページ。毎月の振り返りのページに取り組んでいる時に見たりする・・・と言いたいところだが、実際にはあまり読み返していない。

しかし最近になって「これすげー役に立つ」と思い始めたページがある。

「気持ち」のページだ。何やらカラフルで、自分がどんな気持ちなのかを感じ、気持ち言葉を特定できる。その隣に「こんな気持ちならこんなアファメーションを自分に言い聞かせよう」というアファメーションの提案がたくさんある。

自分の気持ちを見つめ直すことって意外と少ない。

「今、すごい幸せ」とか「なんだか落ち着いているな」とか。改めて、意図的に感じてみるのは新鮮だ。

このプランナーにはそのためのページがある。切り取って壁に貼った。気に入っている。

画像2

その後は普通の手帳のように、マンスリーとウィークリーのページが見開きである。

以前はマンスリーのページをほとんど使っていなかったのだが、10月から「その日に合った良いこと」「感謝していること」を記録することにした。

画期的だ。

「毎日どんな良いことがあったかな」と振り返って見ると、ネガティブなことに気を取られがちな毎日が変わってくる。

どんどんポジティブで、ウキウキしながら毎日を過ごせているのはマンスリーページのおかげかもしれない。

画像3

さて、仕事効率化に一番大切なウィークリーのページの話だが、たった今タイマーが鳴ったので、明日書くことにする。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?