円神 Second Stage 『nonagon(ノナゴン)~2つの歌~』を鑑賞して。③


からお付き合いしている方々お疲れ様です。
そして有難うございます。

舞台観た方はここから見ても、あの場面か!というのがわかると思うのでここからは感想などをメインに書いていきます。

まず初日帰ってから1公演目を振り返りまとめから(これ整理してみてからじゃないと何度見てもごちゃついたと思うw)

おさらい(1公演目終了で気づいてる所のみ)

学園(4かいめの宇宙)
2年生
カズ(Gとサンの兄),コウ,リリー
被害者も加害者も出さない学校を作ることが夢
1年生
G(カズの弟,サンの兄),ヒョウ,Q
↓1年後
2年生
Q
1年生
サン(カズとGの弟),ライト,立花

とある世界(13かいめの宇宙)
ヤヌシュ・ルビンスタイン総督(人で武力、ソルジャーの国)
ゴールデン・ギルバート大統領(人?経済の国)
ネクロマンサー・ヴァイオレット・ローレンス司祭(魔法の国)
フェイウェンリー国家主席代理(鳥×人)
ロウロウウォン族長(議題の人,レッドフォレスト,狼×人)
チャンドラ・タゴール閣下(毒→薬の国)
アーノルド・アレキサンダー総司令(雷の国)
アーカイブ・ラインハルト・ビー館長(SKP議長,アーカイブというのは公式には発表されてなく舞台上の紹介で出てきた)
ヴォータン・ミケ王子(エルフの国)
SKPに加盟しているのは7つの国(武力経済魔法鳥薬雷アーカイブ)で今回の緊急招集の議題はウルフの国のSKP加盟の決議だがそこにエルフの国の加盟の決議も加わる

とある世界へQの舞をみて会議前に転生した
スマホを勝手にみて15年前へ転生したヒョウとG
2人が死んだ後、スマホを無理矢理みてQによる軌道修正?で1週間前へ転生したカズ,コウ,リリー
5人が死んだ1年後Qが踊るのをみて転生したサン,立花,ライト

2公演目

2公演目はステージから客席が1番近かったのもあり目に焼き付けて、ストーリーを復習するのを優先したので公演後のメモを頼りに気づいた事を個人書きで。

・最初に披露する恭くんの舞が学園への転生か?
・「タブーだから」と誤魔化してたのは自分が絡んでたことバレたくなかったからなのか!
・頭突き合わせてからのやつはやっぱりアドリブなのね笑
・1年復讐するための準備をしてきての入学だからこんなに心待ちにしてました!みたいな感じなのか
・立花の時空が歪んでるのは正解なんだな
・楽しそうにでも真剣に踊ってるヒョウくんやっぱりカッコ良すぎる
・Gは完全なる陽でヒョウは陰よりな気がするな
・Qが年齢わかんないのは転生してるからか
・ヒョウは全部顔にでるタイプなんですか?ってぐらい顔の表情変わりますやん
・ここで念でライトとレフトを倒すから立花の変な人はカズか?と思ったんだよな
・コウが呼び出したのはGたちなんだな
・立花があったのはQで転生してきた人間なのは間違いなかったんだな
・G腕まくりしたり、ネクタイ触るのはずるいじゃんそれはみちゃうじゃん、キュンとしちゃうじゃん
・ブレスレット触ってたのはこの後形見として出てくるからアドリブ的な自然な仕草じゃなくて強調するためにわざとなのか
・ビビってるヒョウくんやっぱり可愛いし止めずにいられないの優しいよね
・今日も前髪分けるのねQくん、ない前髪分けたとか言わないで😂
・ロッカーに1年間入れてたの誰にも奪われなかったの凄いな
・Qが名前分かったのは未来を見たからか?
・水がバーガーになるからミズバだったのか笑
・Qくんいつスマホ持ってたの?
・やっぱり最初の『nonagonism』と雰囲気違うな
・やっぱりこの世界の侵攻の話、今どこかで起きてる真っ只中の話に近いよな
・今日も素敵な舞ですね…
・ギルバート錬金ですっていってるからもしかして錬金術師だったりするのかな?
・ウェンリー鳥を擬人化したらそうなるんだろうなっていう姿勢すぎて鳥だとすぐに分かるよね
・雷の音は毎度びっくりする
・近くでみる戦闘シーンさらに迫力あって好き映像化欲しい
・さっき言い負かされたから言い返せないアレキサンダーみてざまあって思ってそうなウェンリー好き
・アンドロイドと闘う映画あったな
・毎回このミケ王子の主張からの流れに泣きそうだ
・1000年前に何があったのか誰か教えてくれ
・ちくわきゅうり…
・ここの話し方みんなに説明する時のQの話し方に似てるなビー館長はどこか冷たそうな話し方なんだよな
・この4かいめとか13かいめのかいめって階層の階目じゃなくて、転生してる回数の回目か?!
・みんなは元いた世界に戻れないけど、Qはなぜ行き来できてたんだ?Qだけ行き来できるのか?
・Gとヒョウにつられて泣いてしまう
・やっぱりアイドル円神(つまり今)が1番好き🥺

3公演目

2公演とも上手で、3公演目にして初めての下手。
どんな風に見え方が違うのかワクワク!!
ここは後ろの方だったのでよく紐解きたかった2幕からストーリーのメモ書き開始

・みんなの緊張感がいい感じに和らいだみたいで、雰囲気を壊さないセリフアレンジやアドリブ多めでより参加型というかリアルを感じる
※個人的に毎日違うアドリブで面白かった所とよく見てたところは別でまとめます
・ここ笑うとこだよ〜って言っちゃうのも顔芸頑張ってますって言っちゃうのも面白すぎるよ大賀くん
・物語の構成と曲、歌詞までリンクしてる?よね?
・野球部との再現終えて息整えてる大賀くんが楽屋でパンイチでいることバラされる熊ちゃん
・ちょっと取り乱す大賀くんでしたが熊ちゃんがリリーのセリフに戻った瞬間スイッチ切り替えてカズに一瞬で戻って空気変えたの舞台役者すぎた
・カズ「スニーカー買いに行くの誰かついてきてくれてもいいんだよ?」ってはけてくの可愛すぎるしオタクついてくついてくなるよ?
・Qがみんなが出てきて不思議なのは死んだはずで思い描いてた未来だったからで刹那で消えてしまうのね
・アーカイブが公式で書かれてなかったのは、アーカイブに全てのデータが保存されており閲覧できるという意味を持つからでその能力を得たのはここからだからなのか?!
・3人の戦闘シーン、日々迫力というか殺気というか増してくのずるいな、カッコ良すぎて魅入ってしまう
・カズ達を転生する時まだQとしてその学園で友達と仲良く過ごしたい思いとビー館長としてあの世界でみんなで再開したい思いがあって悩んでいたからビー館長の性格が影響されたような冷たいセリフ「死にますか?」からQの友達をつくりたくて仕方ない性格からしか出ないであろうセリフ「嫌だ!僕は踊らない!友達になるんだ!!」というのが出てたから二重人格みたいな形になったのか

4公演目

私にとっての千秋楽(最終公演)しっかり目と頭と体に残そうと始めからメモを開始、最後は上手の少し後ろで全体が見やすく日向くんの表情も見やすかったのでその辺の感想も多め

・OPみんなめちゃ笑顔で客席に向かって踊ってるんだな
・やはり恭くんのここの舞は転生場面だな
・熊ちゃんがいつものバットのコツンしなくてそれをすぐアドリブセリフで指摘する大賀くん本当に笑
・ヒョウくんのダンス日に日にキレましてくのずるくない?かっこよすぎない?永遠見てたいな?
・何度見てもQ「たからもの〜」のIKKOさん風笑ってしまう笑
・再現終わり「きまったぜ!😏」客席拍手「狙ったみたい🫣」って恥ずかしくなっちゃう大賀くん可愛すぎる笑
・そしてパンツが「カルバンクライン」だとバラす熊ちゃんと焦る大賀くん更に「グレー」とバラす熊ちゃんに「みんなここしか見なくなっちゃうじゃん!」ってパンツの部分言っちゃう大賀くん笑い堪える熊ちゃん「そんなリリー派手なパン」ぐらいでリリーのセリフに入られ暴露しきれなかった大賀くんですが、熊ちゃんは派手らしいがアニマル柄なら熊ちゃんらしいな(やめなさい)
・デスボで罵る時「このカルバンクライン野郎が!」とコウに言う😂
・カズ「あいつは絶対違うだろ」とのことなので草地くんはカルバンクラインじゃないらしい…
・2人でスーパー行くのにはけるコウとリリー
コウ「おいで」(え?なにそれ?)リリーお姫様抱っこされる(ちょっとまった、、もっかいみして、、)カズ「あっちばっかみてんじゃねーぞ!」(それはそうだけどみちゃうよ?笑)
・サンのスクワットをみて話始めるライトだからいつもよりちょっと長めに間を取る
・変な二年生は、〇〇だったかも!のくだりにて、立花「カルバンクライン履いてたかも!」ライト「それは大賀だけ!」今日はカルバンクライン祭りですか?笑 そして多分円神でカルバンクライン履いてるの大賀くんだけなんだね()
・いつもより間を長めにとったからなのかスクワット早くなる
・立花笑いつられて抑えられてないの可愛い
・Gとヒョウのハンドシェイク最後らへんにヒョウが間違えたらしく指摘するGとここ?って真剣に確認しちゃうヒョウ
・コウに詰められてる時のヒョウ、奥歯噛み締めたり、唾ゆっくり飲み込んだり、目ピクってなったり、殴られる瞬間目瞑ったり、後ろ体重でいつでも逃げれそうな体制、後退り、とかビビった時の仕草をどこまでも細かく表現してて好き大好きやっぱ好き愛してるって感じだった
・兄を紹介するときG「カルッ」カズ「おいカルバンクライン(履いてるやつがって言ってたような気もする)って言おうとしただろ」G「www俺の兄貴のカズ!」
・ヒョウ「ヤンキー的な?」って言われてヤンキーみたいにオラついてるカズ
・いつも引き寄せられてキスしそうになるQとカズだがQがのけぞり「なに避けてんの」って言いながらさらに寄せるカズに寄るQ
・「キスした?してんの?」みたいな会話してそうなGとヒュウが覗き込んでるのかわいすぎてきゅん
・サンたちを転生しせる時にもまだ少し迷いはあっったけど、サンの姿と言葉を見て転生しせることを決意したからこその「分かった、僕ももう迷わない」なQなのか
・ヤヌシュ・ルビンスタイン総督の最初の舞は舞ではなく槍を使った素振りというか練習を舞のようにみせてるのか?!
・槍の持ち方で警戒心表してるのかルビンスタイン
・常に動く人と話してる人を観察してるのかルビンスタイン
・敵意はなく話してくる人の前では正常の持ち方をしているがアレキサンダーが現れる瞬間の雷で何かが壊れる音から警戒モードのように槍をいつでも使って戦える体制になりアレキサンダーが現れてもその体制は変わらないのはアレキサンダーに敵意があるからか
・戦闘シーンやっぱり体力なくなるしきついんだなって思うぐらい3人とも息しっかり上がってたの抑えてたんだねよく見ないと気づかなかった
・みんなそれぞれ話を聞いている体勢を変えて気持ちを表しているのとても気持ちが読み取れていいけど一見ずっと真剣な眼差しで見つめてて何も変わってなさそうなルビンスタインもしっかり開いてた足が足先だけ閉じたり槍を握り直したりして気持ちが表れてるのか
・いつもより気持ちが入ったのかいつもより本気で泣いて訴えるミケ王子に心が痛くなって泣かない人はいるのでしょうか😭😭
・みんなが気づいていく間もずっと不思議そうに懐疑そうにみんなをみてるルビンスタインとウェンリー
・全くわからないという顔してるルビンスタイン
・サンとGが抱き合って回るいつもより多めに回ったようでG「俺も嬉しい、だけどG兄回しすぎ」たんたんすぎて笑ったG「あぁ」ってちょっとよろける
・みんなが呑み込んで理解したり喜ぶ中ずっと拳を握り悔しそうな申し訳なさそうな険しい顔してるヒョウ
・Gに大丈夫か?と聞かれて、心にしまってたものを言葉にするように話をしていくが最初は悔しさや怒りを露わにしたような顔と大きめな声だが段々と申し訳なさそうに声が小さくなっていくし顔も感情が混ざったように複雑そうな険しい表情に。どこまでも細い表情管理する日向くんほんと大好きすぎてずっと見てたい演技です
・みんなに説得されてGの言葉を聞いてやっと、握り拳を止めて、ルビンスタインになってからみせたことない笑顔を初めてみせてたのかー😭😭😭😭😭
・Qと握手するのに一瞬申し訳なさそうな顔して真剣な顔して手を差し出して、Qが握り返してめちゃくちゃ笑顔でQのこと見つめるじゃんヒョウ😭😭😭😭😭😭
・みんな素敵な笑顔すぎるね、宇宙一相性いいよ😭😭😭😭😭
・ずっとずっと申し訳なさそうに笑ってたQだけどみんなに許してもらって友達って言ってもらえて本当に嬉しそうに幸せそうな顔して「許してくれてありがとー!」って言うんじゃん😭😭😭ずっと望んでたもんね待ってたもんね心から友達と思える存在に出会えたんだね😭😭😭😭
・めちゃくちゃ幸せな顔して円神するじゃん😭😭😭😭😭😭
・生きててよかったですありがとう日向くん、あなたのファンになれてよかったです、とても幸せそうに笑いかけてくれるんだから生きててこの場に来てよかったと心の底から思います有難う日向くん😭😭😭😭😭😭

と、4公演までしっかり号泣をかまして、あと2公演見届けたい気持ちに後ろ髪を引かれながら会場を後にしました。

そして途中でお話しした4公演の個人的に細かく見てたアドリブ集まとめかと楽曲パフォーマンスのリンクや流れについてをでお話ししますので、もう少しお付き合い頂けたら幸いです。

この記事が参加している募集

#舞台感想

5,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?