見出し画像

出産準備~出産にかかるお金約42万円!

投資のことも書きたいなと思いつつ、来週から産休ということもあってTwitterで出産に関わるお金のことをまとめました。

もう少しで出産前に準備できるものがそろうので、いくらかかったかをまとめたいと思います!(だいぶ概算)

急だな!?入院保証金+分娩費用【15万円也】

初手で「聞いてない」出費が出てきてビックリしました。

私の通っている産院では、5か月に入るまでに分娩の予約と10万円の補償金の支払いが必要でした。
こちらは出産費用に充てられるので出産時の負担が前倒しになったイメージではありますが、妊娠が分かってから1~2か月で急に10万円払えと言われてびっくりしましたね。。。
結婚式とかぶったりとギリギリでしたがカード支払い可だったので事なきを得ました…((+_+))
うちの産院は普通分娩個室で57万円~ 
出産1時金を差し引いてプラス15万円かかるので、出産時にあと5万円は必要になります。。。
医療費控除必須です。

検診費用は全部無料ではありません【7万円也】

妊娠判明時の診察は自費になるので高いです。
後検査もいろいろ自費だったり、保険適用でも差額が出たり、
私は入院があったのでプラスの費用があったりで
妊娠8か月で既に3,3000円+入院費用1日で15,000円かかっているので5万円。
出産までのバッファを見て7万円程度というところでしょうか。
長期入院にならないことを祈るばかりです!

ベビーグッズ(大)【10万円也】

◎ベビーカー50,000円

まだ買っていませんがこのあたりの価格帯のものを狙っています。
オート4キャスでべびの位置が高いもの。
11月に新作ラッシュだそうなのでそこで買おうかなという感じです

◎ベビーベッド周り30,000円

ベッド・布団セット・ベッドガードの3点です
ミニサイズで良いかとか添い寝できる奴にするとか
IKEAで買うとかベッドいらないんじゃないかとか
ものすごく悩んだ結果、普通のサイズで一番安いもの+布団は国産で良いもの+ベッドガードは安全面とデザイン重視で選びました!(まだ布団出していないので写真はありません)
こういうのはちゃんと整えたらROOMとかやってみればいいのかな?全部楽天で買ったしな。

◎収納家具10,000円

これお気に入りです!これとトロリーで1万円未満くらい、あとハンガーとかこまごま収納系で1万円くらいかな

◎バウンサー10,000円

リビングで赤子を転がしておくわけにもいかないので、バウンサーを買いました
これは安かったですが果たして使い心地はどうでしょう。

ベビーグッズこまごま系【7万円也】

・ベビー服一式(退院用ドレスも)
・ラッコハグ
・ミルトン初めてセット
・抱っこひも
・ガーゼやタオル
・哺乳瓶、ミルク
・搾乳セット
・おむつ
・綿棒、体温計、温度計、保湿剤、ベビーシャンプー

ママが必要【3万円也】

・抱き枕
・マタニティウェア
・授乳クッション
・入院用パジャマ
・マタニティ、産褥用、授乳用下着

頑張って節約したつもりでこれ

トータルで馴らすと某育児雑誌に書いてある平均値程度に収まりました
が、そこには母親学級やマタニティレッスン費8万円とか入ってて
「それは要らん」と思ってたのに結局ベビーグッズでオーバー
ベビーカー購入費は産後想定なんでしょうか…?

まぁ医療費については確定申告をして税金を少し返してもらい
楽天ポイントをベビーカー購入費か何かにあてられると助かるかな

まだ出産時の入院バッグを用意していないので、急な入院とかになっても大丈夫なように今月中にはまとめないといけないですね。
どこかで子供の養育費についてもまとめてみよう、2人目問題なんかもあるしな。
今日はここまで、ありがとうございました☺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?