マガジンのカバー画像

💎自問自答ファッション💎

32
自問自答ファッション記事特集!自問自答ファッションとの出会いからコンセプト探しなど、まとめてみました。
運営しているクリエイター

#コンセプト

相棒に出会った話(バッグ購入記)

うまく文章化できないかもしれないのですが、気持ちが落ち着く前に残しておきたい鞄の記録。やたら長くなりました。 ついに出会えた、私の相棒です。 私に相棒バッグとか、演歌バッグと言えるものを買う日は来るんだろうかと思っていました。服の好みは定まってきたもののいつまでもコンセプトは決まらないし、自問自答の時間もきちんと取れないままずるずる。そんなとき、なんとなくセレクトショップで持ってみたバッグに、むしろバッグを持った自分から目が離せなくなったことがありました。 手にしたのは

コンセプトに具体性を

以前決まったと思われたコンセプト。 ちょっと揺れ動くタイミングが来ています(早すぎる) 現コンセプトについて『心躍る物語を描く脚本家で大らかで自信に溢れた主演俳優』 気に入っています。 どんな物語を描きたくて、その物語の主人公ならこんな時どうする? 私が主人公ならどうしたい?脚本家ならどうさせたい? この考え方を持つことで今までより自分の向かう先が決めやすく、コンセプトを変えても軸としてずっと残していくと思います。 でも、コンセプトというよりは意識付けなんですよねこれっ

【自問自答ファッション】コンセプト誕生🍻

陰ながら支えるとか地味とか言ってるけど、本当は埋もれたくないんじゃないの?という深淵を見た記事を書きました。 まさかのところから現れた本音にビビりつつ、もしかしたら自分はこうしたいのでは……っていうまとめができました。 そして、やっと。コンセプトと言えるものが出来ました! 心躍るシナリオを描く脚本家で、大らかで自信にあふれた主演俳優 こちらでいこうと思います。もう……長かった!! そしてまさかの職業ふたつ。 脚本家、が出てきたのはかなり意外だったんですけど、舞台に立つ

【自問自答ファッション】~Take2~コンセプト探訪、完?じゃなかった。

完してなかった。 今回もやたら長いメモになっております。 前回ひとまず【路地裏の鉱石職人】という謎ワードで〆たコンセプト作りでしたが、あの後なんとなくAIイラストメーカー(LINEのやつ)でコンセプトを書き出してもらったところ 路地裏に集まった職人のようないでたちのクリーチャー集団が誕生しました。さすがにおもてたんと違う。 試しに職人要素を抜き、路地裏に”静かな”を付けてみると まあまあ近しいか。 AIに気づかされる、路地裏にもいろいろあること(当たり前) ごちゃごち

【自問自答ファッション】コンセプト探訪、完?

自問自答ガールズさんの日記を巡っている時、コンセプトをゲームのキャラメイクに当てはめるという記事に出会ってを読んでハッとした話。 🧙 ○○で●●な◎◎、と簡潔にまとめたくて試行錯誤しています。詰め込んで長くしてもいいんだけど、短めの方が自分の日常に取り込みやすいかなと思って。細かい設定はメモしておいて心に留める。 前半は【落ち着いて見えて実はクセがある】的な感じに着地しそうなところで、問題は◎◎。どんな人物か、というところ。 実在する職業でも架空の職業でも、はたまた動物

コンセプトを捏ねていく中で『上品かつ落ち着いて見えるのに実はクセがある』的なところに着地しそうなんですがこのシリーズまさにそれを体現してる〜〜〜!!!お財布欲しいどうしよう🤯🦖

【自問自答ファッション】こんにちは2月。あと少し…

言葉にすると『俗世にまぎれる癖(へき)』て感じかなあ。 ・強さを求めるのは服よりメンタルで調整する ・姿勢よく歩ける靴は早々に手に入れた ・これだなというアクセサリーもある ・ゆるい制服化でなんとなく自分の服の方向性が定まってきた ・かっちり>>>ほっこり トラ柄のカバンだとかでかい天然石リングとか、ラーメン柄のタオル(フェイラーにあるんです。ラーメン柄 めっちゃ可愛い)とか、実はこういうのが好きでーす!!は小物で主張していきたい。 パッと見シンプルだけど、小物はちょっと

【自問自答ファッション】服装だけでは”なりたい”は叶えられない説?

昔から人にナメられがちでした。 ぼーっとしているように見えるのか(実際ぼんやりしている)ヘラヘラして見えるのか、おどおどして見えるのか。あ、全部? 自分のなりたい姿を思い描くとき、強そうだとかナメられなさそうというのは最低限の条件。 自問自答ファッションを実行するにあたっても、そういった強そうな服装をメインに考えていけばいいのかなと思っていました。 でも、最近ちょっと違うかも?と思い始め……。 仕事用の服をゆるく制服化していって、よく登場させる服/なんとなくピンとこない服

恥じらいは足手まといになるので置いていく。コンセプトを探す【自問自答ファッション】

自問自答ファッションというワードを知って3日ほどが経ちました。 該当の書籍を購入して読破した今、早速自分を作るキーワードを探し始めています。 年間3セットとかストイックすぎて怖いかも…とか思いながら恐る恐る読み始めたくせに、しっかり感化されている。 なにもがっつり3セットでなくとも、自分と言えばこれ!な一着を確立したり、自分の生活スタイルに合わせてコーディネートをいくつか考えてみたり、気軽にやっていけばいいのでした。 自分がこうなりたいと思う雰囲気をキーワードから拾い出し