見出し画像

コンセプトに具体性を

以前決まったと思われたコンセプト。

ちょっと揺れ動くタイミングが来ています(早すぎる)

現コンセプトについて

『心躍る物語を描く脚本家で大らかで自信に溢れた主演俳優』
気に入っています。
どんな物語を描きたくて、その物語の主人公ならこんな時どうする?
私が主人公ならどうしたい?脚本家ならどうさせたい?
この考え方を持つことで今までより自分の向かう先が決めやすく、コンセプトを変えても軸としてずっと残していくと思います。

でも、コンセプトというよりは意識付けなんですよねこれって。
ふわっとしていて、具体性がないような気がする。
脚本家の描く物語によって主人公の動き方を変えられるのが強みだと思っているけど、だからこそぶれやすい。
服の方向性も決めにくい(今更)

逆算でコンセプトを練り直す?

好きなものや目指したいものがとっ散らかってきているので、今現在好きな物から逆算して考えてみることにしました。

何が好きだっけ ~①服編~

まずは、冬場にゆるい制服化をしていたので、その時によく登場した・好きだった服を洗い出してみました。

Vネックのニット、カシミアのニット、カーキ色のパンツ、チェックのストレートパンツ、プリーツスカート がよく登場していました。
休みの日は柄物のフレアスカートやロングのプリーツスカートを履くことが多かったです。

ジャケットは黒のレザーのライダースかグレーのピーコート。

そしてこの冬買ったベストオブ歩きやすい黒いレースアップシューズ。
※余談ですが後から色違い(ブラウン)も購入しました

どう組み合わせても結構かっちりする?なんか制服っぽい?
ここで浮かんだのがトラッドスタイル。

トラッド系ファッションとは、英国紳士の様にクラシカルできちんとした上品さのある、流行に左右されないファッションのことです。

トラッドは、「traditional(トラディショナル)」という「伝統的」などの意味を持つ英語が語源となっています。
日本国内では、「トラディショナル」を略して「トラッド」と言われていますが、「トラッド」は和製英語です。

トラッド系ファッションは、時代や流行に左右されない伝統的で保守的なファッションのことを「トラディショナル・クロージング(Traditional Clothing)」と呼ばれていたところから由来しています。

https://jemiremi.com/

上品で流行に左右されない、これは是非目指したい。
チェックやマニッシュな靴がコーディネートによく登場するのも自分の手持ちに合うような気がします。
そういえば服を探す時に通販サイトなど眺めていて、ふと目につくのはトラッド系ファッションのお店が多かったような。

私が目指す服装はシンプルでかっちりしたものが間違いなさそうです。

制服っていいなーって思います。私の職場には制服はないですが、所属がはっきりしているのってかっこいいなと。
経歴上、あまり多くの制服に触れてこられなかったので制服に憧れがあるのかもしれません。

🔑キーワード:シンプル かっちり 制服

何が好きだっけ ~②小物編~

動物モチーフや食べ物モチーフが好き。植物も好き。
天然石アクセサリーが好き。
レザーアイテムが好き。

シンプルかっちり系の中でも、模様を極力抑えたらいい感じに小物で遊べそうです。
そういえば最近百貨店の靴下売り場に目覚めました。千円超えの靴下、可愛いのが多い。

🔑キーワード:遊び心 自己主張

何が好きだっけ ~③趣味編~

観劇が好き!
劇場に気兼ねなく行ける服を着ていたいという気持ちがあります。お洒落な人が多いんです、私の好きな場所は……。

最近のnoteで「絵が描けないけど描くことを手放したくない!」という謎の執念が発掘されました。絵は描くのも見るのも好きです。今は見る方が圧倒的に多いですが、画材屋さんにはずーっといられる。

書くことが好き。
物理的に文字を書くのも好きだし、こうやってキーボードを叩いて自分語りするのも楽しい。物理的に描くためのペンやノートや手帳や万年筆文房具も大好きです。

PCばっかり見てると思いきや、思いのほか結構アナログ。

🔑キーワード:アナログ 描く・書く 演じる

何が好きだっけ 〜④憧れの人編〜

服で自分を表現する人、創作をする人、自分の進む道を邁進する人。
日々の暮らしを楽しんでいる人。
自分が好き、暮らしが好き!という人は見ているだけで幸せな気持ちになります。いいな~~。

・自分を持っていて、堂々としている
・生活を楽しんでいる

宝塚が好きで、タカラジェンヌへのリスペクトが止まりません。ハマり始めた当初に同年代の方々が真ん中で輝いていたというのが大きいかも。
私が一番何も考えていなかった時期に彼女達は将来を決めてとんでもない努力をして、努力の先でも自分を磨き続けるプロ。かっこいい!!!と思います。

・現状に満足せず、上を目指し続ける人

🔑キーワード:クリエイター 堂々 ゆったり 努力

集まったキーワードと、コンセプト練り

・シンプル かっちり 制服
・遊び心 自己主張
・アナログ 描く・書く 演じる
・クリエイター 堂々 ゆったり 努力

先日の記事ではとにかく絵を手放したくない自分にちょっと驚いたので、これはなんとかしてコンセプトに組み込んだ方がいいかもしれない。
個人的に画家とかイラストレーターはしっくりこなくて、絵描きとか、脚本家のコンセプトを少し残して絵本作家とかいいかも?って思っています。絵本なんて書いたことないけど。
シンプルかっちりな服で絵本作家?と思う気持ちはありますがそこは遊び心でなんとか突破したい。
今回のキーワードにはないけど、自分の選んだことに自信を持ちたいという永遠のテーマは外せない。堂々はこれにあたるかも。
ゆったり生活を営む余裕が欲しいし、常に何かに向かっていたいな。

逆算から浮かび上がったコンセプト

『自分と誰かの”好き”も大切にする、制服で旅する絵本作家』

自分だけじゃなく誰かの”好き”も大切にできる余裕と柔らかさ
制服(ユニフォーム)のかっちり感、まっすぐさ、何者かであるという主張
絵本作家というかたちの遊び心を持った創作者
創作者である以上現状維持はできない。
旅は、仕事をしなくても良く、かつお金が安定してめちゃくちゃもらえたらやりたいな~って思ったので。行動力がほしいし、今の最高靴でどこにでも行きたい。

現状こんな感じ?前回のコンセプトを重ねると『絵本作家を描いた物語の主人公』かもしれない。

ところで、絵本作家を意識するからにはペンを持たないといけませんね。
描かない絵本作家などいない。
自分のコンセプトで自分に火をつけていきましょう。

<今回のまとめ>
コンセプトは自分を動かす、かもしれないよ


幻冬舎のあきやあさみさんの講演会のアーカイブを視聴しまして、ファッション特化のツイッターアカウントを作りました。感化されすぎている。
おすすめがファッションだらけで楽しいです。
別のアカウントだとフォローし辛かったガールズさんをたくさんフォローしていけたらいいな~。おすすめやあきやさんのリツイートで流れてくるガールズさんの発信は総じて元気になります。

アーカイブ、視聴期限が迫っているのでメモしながらもう一周したいところ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?