見出し画像

みなさんお久しぶりです。

2022年、もうすっかり寒くなってきましたね。

看護学校に入学したのが2020年。そして、初めてnoteを書いたのも2020年。

2020年、入学時の猛勉強、奨学金の挫折、実習とアラサー人生の中で間違いなく1番濃い人生を謳歌したいたと懐かしくすら思います。

そして今は2022年、冬…


あれ?2021年は?


最早何をしていたのか記憶にない!
記事を書こう書こう!と、何度も思い至りましたが、目の前の課題を片付けるのに必死で現在に至ります…。


本当は実習対策や、試験勉強の記事を書きたかったのです…。それは、おいおい…(泣)


さて、今回は息抜き記事です。
お時間のある方は、サラッと流し読みして頂けると嬉しいです。



今、私は何をしているのかというと。
もうすでに、看護学生として最後の実習である統合実習を終え、第112回看護師国家試験にむけて試験勉強を頑張っています。


基礎看護学実習から統合実習まで、
・循環器病棟
・救急病棟
・整形外科病棟
・腎臓内分泌病棟
・消化器病棟
・血液内科病棟
・産婦人科病棟
・小児病棟
・精神科病棟
・特別養護老人ホーム
・老人保健施設
・療養型病棟
・在宅看護(訪問看護)
・保健センター
・保育園
                  etc…




上記にある分野の実習を行ってきました。

実習では、
・看護師さんとの報告・連絡・相談
・患者さんとのコミュニケーション
・コロナ禍の患者さん家族との関わり
・アセスメント
・関連図
・看護計画
・経時記録/SOAP
・日々の記録
・看護サマリー

など、人とのコミュニケーションや沢山の記録がありますよね。

そこで、病棟ごとに実習でのポイントを記事にしておきたかったのですが、なかなか書くことができず。。。

各分野のテスト対策も皆さんにお伝えしたい。。。

アセスメントの書き方や、関連図を素早く書く方法をお伝えして、皆さんの実習中のQOLを爆上げしたい。。。。。


なので、近いうちにテストや実習対策についての記事を投稿します。という、今回はお知らせの投稿です。


2023年度入学にむけて試験に頑張っている人、テスト漬けの1年生、3年生になると実習で1年が終わる先の見えない不安にかられている2年生、国試勉強でレビューブックと睨めっこしている3年生。


今、目の前の取り組む課題は違えど、同じ看護師になるんだ!という、同じ夢に向かって走っている皆様へ。


頑張りましょう!!


私たちは!やれば!できる!!!
(早く記事投稿しなさいよ。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?