見出し画像

”Va, Pensiero”。 noteを始めた。

私がnoteを知ったのはここ最近。

以前SNSをやっていた事もある私だが、暫くその全てを辞めていた。でもふとしたきっかけで色んな方の記事をnoteで読んだ時、自分も何か書きたいなと感じた。

写真は好きだが、プロではない。音楽も好きだがプロでもなければ詳しいわけではない。書く事も好きだが、本も好きだが物書きとして生計を立てているわけではない。料理もそこそこ好きだが、勿論プロではない。

肩書きも無ければアーティストでもない私。ただの一個人だ。
全てに肩書きがない私だけれど、何か表現してみたいと、伝えてみたいと感じた。

そしてそのうちの一つが私が好きなイタリア音楽だった。

私はイタリアに興味があった訳でもなく、イタリア語が出来る訳でもなく、音楽を専門で学んでもいなければ、イタリアに音楽留学をしていたわけではない。

でも、ふとしたきっかけでイタリア音楽を聞いてから、その音が好きになった。

でも、当時まだYouTubeがなかった。音楽配信もあまりなかったと思う。CDを持っていた人の音楽をただ聴くだけしかなかった時代だったけれど、今はもうきっかけさえあればその音を感じる事が出来るようになった。

私が好きだと感じる音。きっと同じように好きだと感じる方がいるはず。

と、勝手に思ってただただその好きを広めてしまっている。

ただの自己満足だけれど、私の中の音楽のジャンルが広がったように新たな音の楽しみが皆様へ届けばとの想い。

Va, pensiero(行け、想い)

我が想いよ、届け。(という感じでよいのでしょうか?)

ジュゼッペ・ヴェルディが作曲したオペラ「Nabucco」の中の曲。

でも、オペラのみならず多くのイタリアのアーティストにも歌い継がれている曲です。

ここでは、Luciano Pavarottiが ”Pavarotti & Friends For The Children Of Liberia” の中で、イタリア人アーティストのZuccheroと歌った音を紹介します。

Luciano Pavarottiは残念ながら他界されています。彼はオペラ歌手ですが世界中の有名ミュージシャンと多くコラボしていました。

私は普段そんな映像も娘と見たりしています。うちの娘もPavarottiが好き。

是非、聴いてみて下さい。

P.S  イタリアの有名ミュージシャンZuccheroは、日本とイタリアの友好150周年の時に東京に来て、布袋寅泰さんと六本木ヒルズでパフォーマンスされた事があります。その後、渋谷のO-Eastでもライブを行いました(その際も布袋さん登場)。

勿論観客の多くは、日本在住のイタリア人。日本のお客様もいらっしゃいましたが、イタリアではArena di Veronaでコンサートをする有名歌手。日本の武道館とかで聴ける日が来るといいなーと勝手に思ったりしています。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?