見出し画像

6月20日、eスポーツとメンタルトレーニングに関する講演をします

おはようございます。ゲーム記者、メンタルトレーナーの安田です。

さっそくですが、6月20日で私が登壇する講演が決まりました!
今回はそのお知らせです。参加無料です!

【無料イベント】Olympic Virtual Series開催記念! eスポーツ×メンタルトレーニングの可能性
https://esports-event20210620.peatix.com/

内容は、ごくごくシンプルに言えば「メンタルトレーニングって何?」です。

最近では日本のeスポーツ界隈でも「メンタルトレーニング」という言葉が聞かれるようになりましたが、そもそもメンタルトレーニングって何をやるの? 実際にどんな効果があるの? というところから説明したいと思います。

そして今回は、Olympic Virtual Series(IOC主催のeスポーツイベント)開催を記念して、無料にしました! あらゆる意味で何かと話題のIOCですが、そのIOCがちゃんとeスポーツに向き合っていることは注目したいですし、ひとつの区切りなのではと思っています。

詳しくは上記URLに書いてあるので、ぜひご覧ください。こちらにも概要を引用しておきます。よろしくお願いします!

(以下、概要から引用)

【無料イベント】Olympic Virtual Series開催記念! eスポーツ×メンタルトレーニングの可能性
https://esports-event20210620.peatix.com/

ゲームジャーナリスト、eスポーツメンタルトレーナーの安田俊亮が、
【eスポーツとメンタルトレーニングの可能性】をテーマに講演します。

・そもそもメンタルトレーニングって何をやるの?
・メンタルトレーニングはeスポーツ選手にどんな効果があるの?
・たとえばどんなことをやっていくの?
・自分でメンタルトレーニングってできるの?

などといった疑問に答えられる内容を目指します。
専門的な内容ではありませんので、どなたでもご参加いただけます。

【概要】
●日時:6月20日(日)11:00-12:30(質疑応答を含む)
●場所:オンライン(ZOOMを使用。チケットにあるイベント参加ボタンをクリックしてください)
●参加費:無料
●定員:100名 ※お申込みは先着順となります。
 ※次回は7月の開催を予定しています。
●対象者:eスポーツに興味のある方、メンタルトレーニングに興味のある方


【講演者プロフィール】
安田俊亮(ゲームジャーナリスト、eスポーツメンタルトレーナー)
2011年よりゲームライター、ゲーム専門メディアの編集者・記者。GAME Watch、ファミ通.com、ASCII、CGWORLDなどで執筆。GDC、E3、gamescomなど海外主要ゲームイベントの取材多数。プロフェッショナル心理カウンセラー取得。最近はeスポーツにおけるメンタルトレーニングの重要性を訴えるべく活動するeスポーツメンタルトレーナーの第1人者。メンタルの面からeスポーツに貢献する株式会社MGT(所在地:東京都千代田区、代表者:田口雅典)所属。

【講演者からのコメント】
---------------------------------
今回、eスポーツがオリンピックの公式イベントになりました。
eスポーツは、ますます世界中のファンや企業の大きな注目を浴びる存在になっています。

一方で、eスポーツプレーヤーの人口も増えています。
それは、eスポーツが今後さらに熾烈な競技となっていくことをも意味しています。
選手には、どのタイトルでもこれまで以上に高いレベルのパフォーマンスが求められています。
緊張や不安のなかで戦い続けることは当たり前で、選手はそれでも普段どおりの力を発揮しなければいけません。

しかしメンタルは、訓練によって誰でもコントロールできるようになります。
メンタルトレーナーは、そのコントロールの仕方をサポートする存在です。

このセミナーでは、eスポーツをメンタルトレーニングの面から読み解き、
具体的に何がeスポーツでプレーヤーを勝利に導くのかをご紹介します。
---------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?