見出し画像

説明がうまい人の教え方に共通していることとは?

こんにちは。
「難しい」を「易しい」に変える伝え方ナビゲーター 深谷百合子です。


最初にお知らせです。
新刊『賢い人のとにかく伝わる説明100式』(かんき出版)が発売中です。

「なかなか提案が通らない」
「何言ってるかわからないと言われてしまう」
「もっとわかりやすい説明ができるようになりたい」

そんなお悩みを解決し、「それいいね!やってみよう」「こういう条件ならできるよ!」と言ってもらえるようになり、仕事の効率も上がる説明のコツを100個まとめました。
ぜひあなたのお手元に置いて下さいね。

全国の書店・ネット書店でお買い求め頂けます。

https://amzn.to/42o0mWb


もうすぐ4月。

これから新入社員を迎えるという方もいらっしゃると思います。
あるいは、昇格して初めて部下を持つという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

教える立場になると、準備も色々と大変ですよね。

今日はそんな「教える立場」になって説明するときに、押さえておきたいポイントについてお話します。


あなたは人に何かを教えるとき、どんなことに気を付けていますか。

熱心な人ほど「目の前の人をできるようにしてあげたい!」と思いがち。

「これとこれとこれができたら完璧なのに……」と思って、全部を伝えたくなります。

はい、かつての私はそうでした。

でも受け取る側は、あれもこれもと言われるとお腹いっぱいになってしまいます。

そんなときは、全体像を示したうえで、ゴールまでの道のりを細かいステップに分けて、これができたら次、それができたら、また次というようにしていくのがオススメです。

たとえば、「説明100式」でご紹介した中国語発音の先生は、「正しい発音ができている」状態を構成している要素に分解し、どれができていないのかを観察するとおっしゃっていました。

口の形が悪いのか。
舌の位置が悪いのか。
息の使い方が違うのか。

これまでの経験をもとに、皆が陥りがちな問題点を分解して整理しておき、目の前の生徒さんを見て「どの要素ができていないか」、ある程度見当をつけて伝えるのだそうです。

JAZZボーカルのレッスンを担当している先生も、「JAZZの全体像」を説明したのち、構成要素に分解して丁寧に教えていくと話していました。

これもキャッチボールにたとえるとわかりやすいですよね。

いきなりいくつものボールを投げられても受け取れないように、ボールを投げては相手の反応を待つ。

特に教える場面では、ゴールまでの全体像を見せて、あせらず、ゆっくり段階を追って、「現在地」を都度確認しながら説明していくと、教わる側も混乱せずにすみます。

「それとね…」と説明を続けたくなってしまうという方はぜひ、このことを心にとめておいてくださいね。

それでは、また。


■新刊『賢い人のとにかく伝わる説明100式』のご購入はこちら

■ノートを使って思考を整理し、欲しい結果を得る方法はこちら

■ホームページはこちら

■未来のお客様から選ばれる
「想いの伝え方」7日間無料メール講座

◆豪華3大プレゼント!
特典1:あなたの強みが120%伝わる「テーマ発掘シート」
特典2:つい欲しくなる!「人を動かす伝え方3ステップ解説動画」
特典3:思わず本音を話したくなる!「コーチング式インタビューのコツ10選」

◆メール講座の詳細とご登録はこちらからどうぞ!


いいなと思ったら応援しよう!