見出し画像

【英国滞在備忘録】#75 Oxfordへの最後の訪問&アルバイト最終日

【本編無料】このシリーズは学生時代にイギリス滞在した当時の記録をそのままに、現在のスギヤマが振り返る備忘のためのコンテンツです。有料エリアでは今振り返ってのコメントや人物が鮮明な写真などが表示されます。

26th January (Thursday)

TOEIC対策の講座も今日で最終回。あとは2日後の試験が本番だ。
担当してくれたC先生にも結果を報告する旨お伝えして、別れを告げた。

その足で、いつものように長距離バスに乗ってOxfordを訪ねた。
アルバイトのシフトがなくなったので、30日の予定を前倒すことにしたのだ。 

High StreetからSt Mary

夕方の市内で、ハウスメイトだった、イギリス人のSとも再会することができた。
Teenの彼は、ちょっと見ないうちに大人びた気がする。

語学学校の友人たちは、仲間の日本人女性のNさんが帰国するということで、タイ料理のお店に集合した。俺もその場に参加させてもらう。

初対面のメンバーもいたが、その中の一人と意気投合して、いろいろな話をした。
彼と同じ時期に在籍していたら、もっと色んな話をしたりしたことだろうと思った。
不思議なもので、人種や文化は違うものの、人として感じる雰囲気というか会話の流れというか、直観的に感じ取るものがあると思った。

この日ばかりは、Oxfordで一夜を明かすことはせず、翌日の最後のアルバイトに向けて、バスで帰途についた。
この片道100分くらいのCoach(バス)に乗ることもしばらくはないだろう。


27th January (Friday)

アルバイト最終日。
結果として1ヶ月半ほどお世話になったケータリングのアルバイト。
皿洗いから始まり、片付けや掃除を経て、盛り付けや簡単な調理まで担当できるようになった。

オーナー側からしてみれば、せっかく教育したのに辞められるのはマイナスであろう。
とは言え、無遅刻無欠勤でこの期間は頑張った。
アルバイトは入れ替わりが激しく、途中で突然来なくなってしまったケースもあったという。
そういう過去があったからか、オーナーは仕事終わりにパブへ招待してくれた。
金曜は仕事終わりで、オーナー側もひと段落するのだろう、リラックスしたムードで別れのビールをごちそうになった。

このアルバイトがなければ、親に追加の資金援助を依頼していたことだろう。ロンドンでの生活のベースを作るうえで、とても感謝しています。ありがとうございました。

明日はこの滞在の締めくくりにTOEIC試験を受けてきます。


ここから先は

378字 / 2画像

単体のエントリーは100円のため、かなりお得です。

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

あなたのサポートで次の記事が出るかもしれません