見出し画像

【英国滞在備忘録】#64 家族来訪

【本編無料】このシリーズは学生時代にイギリス滞在した当時の記録をそのままに、現在のスギヤマが振り返る備忘のためのコンテンツです。有料エリアでは今振り返ってのコメントや人物が鮮明な写真などが表示されます。

28th December (Wednesday)

今朝もアルバイト。クリスマス明けの初出勤だが、午前中で仕事を上がらせてもらう。
今日は、日本から両親と妹がやってくるのだった。

地下鉄Picadellyラインでヒースロー空港へ向かう。
15時05分 NH201便はLHRに無事到着した。

到着ゲートで無事に見つけることができた。
今日からの元日までの結構、強硬なスケジュールのもと彼らはやってきた。今年も予想外に家族とともに新年を迎えることができそうだ。

宿はキングスクロスの近くにとってある。特急列車などもあるが、俺が来た時と同様に地下鉄で向かう。3人にそれぞれOysterカードを手渡す。

ホテルに到着すると、ダブルベッドが2つの部屋に案内された。
このままでもなんとかなったが、ホテルと交渉した。
妹は何歳なの?
二十歳
このやり取りが決め手になったのか、部屋を交換してもらうことができた。

初日のディナーはイギリス名物のパブで、Fish & Tipsやビールを楽しむ。
女性陣は、ビネガーが気に入ったようだった。

パブで本格的に食事することはあまりないので新鮮


29th December (Thursday)

ホテルの朝食はコンチネンタルプラスαというところ。
今日は一日ロンドンの観光地を案内する。

ホテル周辺。セントパンクラス駅の尖塔が見える

まずはお約束のビッグベンなどWestminsterの周辺へ行ってみる。
入場料があるので入ったことがなかったWestminster寺院も、スポンサーがいるので入ることができた。

首相官邸があるダウニング街

主要な観光地へ行ってみて、夕食を俺のフラットでとることにした。
いつもの巨大なTescoにも行って買い物をする。
家族にとっては、観光だけでなく現地の生活環境を体験できて面白かったようだ。
やはり、スーパーのカオスな部分は目を丸くしていたが。

フラットに着くと、オーブンを使って買い込んだ食材を調理する。
ダイニングキッチンは10畳程度だろうか。
母がオーブンの隣のこれは?と尋ねたので、洗濯機だよ、と答えると驚いていた。

できあがった料理を俺の部屋で食べる。
広い部屋だったのはよかった。4人でも大丈夫だ。
親としては、息子がどんなところに住んでいるのだろう?と懸念もあったかもしれない。
現地を見ることができて払拭されたようだ。たぶん。
ハウスメイトはみな不在で誰とも顔を合わせることはなかった。


帰りは夜もすっかり遅くなってしまったが、ライトアップされたタワーブリッジを案内して、ホテルへ送った。

橋の上から

明日はアルバイトの予定があるので、俺は再びフラットへ踵を返した。

ここから先は

138字

単体のエントリーは100円のため、かなりお得です。

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

あなたのサポートで次の記事が出るかもしれません