見出し画像

【英国滞在備忘録】#58 アルバイト開始!勉強と交流会と

【本編無料】このシリーズは学生時代にイギリス滞在した当時の記録をそのままに、現在のスギヤマが振り返る備忘のためのコンテンツです。有料エリアでは今振り返ってのコメントや人物が鮮明な写真などが表示されます。

12th December (Monday)

ケータリングのアルバイト初日である。
5:15に起床し、シャワーを浴びる。朝食を済ませ、1時間後にはフラットを出てアルバイト先に向かう。7時ちょっと過ぎには到着。およそ1時間の通勤時間である。
ちょっと着くのが早すぎた。

7:45から勤務開始となる。
正午過ぎ、まかないでの昼食をいただく。茄子が出てきた。
久しぶりに食べる茄子だ。しかも日本食のケータリングなので、和風な味付け。
一人暮らしにはまかないでご飯が食べられるのはとても助かる。
午後も少し働き、今日は終わりとなった。
なかなか疲れた。そして皿洗いに使う洗剤にやられたのか、手にダメージが受けている。

アルバイトの予定もたってきたので、TOEIC対策の講座の予定についても、予約を調整した。

帰宅後は勉強しようという気にならなかった。
勉強し始めたが、気分が乗らないので中断してしまった。

13th December (Tuesday)

5時半に起床し、8時前にアルバイトを始める。
今日は2日目で勝手がわかってきた。
皿洗いをメインに、ガス台の掃除などを行う。
ガス台は、毎日使用直後にきれいに掃除する。
過去に衛生局の抜き打ち検査が入った際に、たまたま汚れていて指導対象となった苦い経験があるからだそうだ。
総菜のお弁当への盛り付けや寿司の用意なども行う。軍艦用の海苔などを用意して大将のために整える。
冷凍のマグロは家庭用の冷蔵庫ではマイナス18度なので、変色してしまうが業務用の冷凍庫であれば色鮮やかに保存できるといった豆知識が増えた。

今日はTOEIC対策のコースがあるので、アルバイトの後で、Golders Greenへ向かう。授業は6時からである。少し早く着いたので先生を待つ。
授業は8時前に終わった。
また、講師は季節柄か、”Christmas carol”について話してくれた。
宿題を出してほしいとお願いして、内容を受け取る。

帰路について、前回同様のWest Hampstead行のバスがよいとアドバイスしてくれた。
今日は火曜日なので、そこからHorse Barへ向かった。南北を縦断する感じだ。
先日のIT企業勤務のRさんと会話を楽しむことができた。

帰宅すると、日付変更まで15分だった。

ここから先は

248字

単体のエントリーは100円のため、かなりお得です。

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

あなたのサポートで次の記事が出るかもしれません