見出し画像

うっかり申し込んでしまったフルマラソンを「セルフかっこいいよな」で乗り切る

10月にフルマラソンに出場することにしました。
何年も走っていないのと、ベスト体重から14kgほど増えているため、迷いに迷ったのですが、5月に申し込みをしてしまいました。

プロフィールや、全8回に分けてお話した投稿にも書いておりますが、その時とは状況も年齢もカラダの状態も違っております。

ただ、どうしても挑戦したいという気持ちになってしまい、カラダを1から作るところから始めました。
あれこれ考えてしまうと申し込まないと思い、勢いに任せて・・・
それから筋トレとスロージョギングから・・・という感じです。

以前の投稿でも言っておりますが、私は走ることが好きというわけではありません。
何かのモチベーションというのでしょうか・・・
そういうものが今回はないんですよね。

走り始めたころは、なんだかスッキリするというか、カラダの変化に喜びを感じたりすることで継続することが出来たのですが、タイムを気にするようになってから、全然楽しくなくなってきてしまって・・・

なので、タイムをモチベーションにするのはちょっと難しいのかなと・・・

次は体重というか、ダイエット目的の延長にするというのもアリなのですが、それだと食事制限に重きを置きそうで・・・

ということで、

セルフかっこいいよな

の出番です笑

例えば、当時のマラソン挑戦は色んな理由があったのですが、その時も「セルフかっこいいよな」を使っておりました。

医者からもう歩けないと言われてフルマラソン完走したらカッコイイよな

と自分で言って、ニヤニヤしてやり続けることが出来たのです笑

これって実はビジネスにも生かされていて、例えば新規事業を立ち上げる時の想いとかって、正直、他の人からしたら関係ないわけです。
フルマラソンしかり、新規事業も数えきれない人数がやっていることです。

自分にしかわからない想いや、挑戦について、それをやり遂げたところで、なかなか褒めてくれる人もいませんよね。
それが成功しようと失敗しようと、それをやり遂げたらカッコイイよなって思うんです。

他にやっている人がたくさんいようが、他人の評価は関係ない

そんな風に思っていると、やり続けている間は、カッコイイに向かっていけるんで、私は継続できるんですよね。

で、前回のマラソン大会と大きく違うのは、年齢が50を超えたこと、左耳が難聴になったことです。前回同様右足には障害が残っているので、難聴と同様に主治医に相談しながらになりますが、

セルフかっこいいよな作戦

で、何とか完走出来たらなと思っております。

ちなみに2ヶ月で体重も7kgほど落としました。

10月に良いご報告が出来ればと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いつもサポートいただきありがとうございます!サポートいただいたお金は、共感していただける事業主様向けの勉強会で使用する文房具やコミュニティ運営に役立てさせていただきます。