見出し画像

#39 鍛冶屋浜2

2023年1月5日(木)☀

 つづきです。暴風に煽られながら展望台でマジックアワーを待ちます。

7248 ISO 1600, -1.0 EV, DR 200%, ASTIA, WB:AUTO (R+3, B+2)

↑現地で設定した撮って出し、赤味が強すぎました。

7248(2) Velvia, WB:AUTO

↑帰宅後にX-RAW STUDIOで現像。此方はオレンジが強いか。 難しいです

宵の明星

 望遠の200mm端の写真は暴風でブレブレだったのでちょっと小さいです、、、

7253(2) Velvia 宵の明星
7257 -1.0 EV, DR 200%, ASTIA, WB:電球

 1時間ほど粘りましたがこれ以上の絵は撮れず、寒いので撤収。

 兜岩の裏側は風が遮られて一息つけます。片付けながらふと仰ぎ見るとお月さま。慌てて XF27mm に交換します。

7267 XF27mm, ISO 3200, -3.0 EV, ASTIA

ISO感度を上げておいて露出補正で -3.0 EV とか、何か間違っているなぁ。。。

 お次は兜岩との間に沈んでいく宵の明星を狙います。

7269(3) SS 1/17, F 2.8, -1.0 EV, ASTIA, WB:AUTO (R+3, B+2)
7278(2) SS 1/2.3, Velvia

明るくすると地層がすごいです

7282 SS 10 sec, F 8.0, ASTIA

 SSが遅くなると夜空の青みが増してる気がします。また新たなる発見です。

7285(3) SS 8.5 sec, Velvia, WB:AUTO

 紅い筋は飛行機でしょうか?


 さて、暴風に煽られて疲れましたが撮影は終了、ドライブ再開です。石廊崎まで南下して下田からR135経由で無事に帰宅。今日も楽しいドライブでした。

それではまた👋

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,155件

#旅のフォトアルバム

38,945件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?