見出し画像

ソフトウェア工房孫風雅 講師の人となりについて(2023年10月体重推移結果)

REV7

ソフトウエア工房孫風雅です。

ブログ投稿しています。複数画像付き等最終版は此方から、ご覧ください。

講師の人となりの説明で提示させて頂いていた、体重推移ですが10月が終わりましたので、先月の推移結果をグラフ化しましたので添付します。

全体的に言って、講師自身の体重は依然制御できている状態と思います。

九月は、61Kgからは59Kg中盤で概ね推移しています。

ほぼ、前月と同じくらいの体重推移かと思われます。

やっと暑さから解放されて、徐々に体も動かせる様になってきました。体調は戻りつつありますが、ただ、大分体をあまり動かしていなかったせいか、体を使うと、必要以上に動かしてしまう様で、立て続けに二回簡単な怪我をしてしまいました。(少し軽度の思い擦り傷といった感じです。左ひじの次に右わきと立て続けに怪我をしたので、大けがをしない様に注意しています)

今月は、二食は普通に食しているのですが、三食目はダイエットを始めた時の様に軽く済ませるように引き続きなっています。

一日の摂取カロリーは未だ2000K以下(1700K前後です)の日が多く、全体的には少しカロリー不足かもしれません。

怪我を立て続けにしている関係で、引き続き、腹筋運動や外出は月の初めからお休み・控えている・最低限にしている状態です。

食事方法(時間帯や回数等)は引き続き、以前から変えていません。(基本的に一日の内8時間以内に食事を済ませています)

食事内容は、酢キュウリと酢ダイコンを中心に摂取しています。

尚、切り干し大根の酢漬けの作成は現在準備中です。

キュウリやダイコンについて、今後、価格が落ち着いてきたらうれしいのですが、ダイコンも結構一本が200円以上、キュウリも3本で200円近くなってきており、維持が結構大変です。

インターネットで価格動向を確認して見ると、キュウリは10月からその前の月までよりK単位で200円以上値上がりした模様です。ダイコンは9月からK単位100円以上の値上がりの模様です。(両方とも東京23区での価格推移の確認結果です)

尚、農林水産省のインターネットの情報では事前の野菜の価格推移予想では、出荷量が前年同期と同じ程度であり、9月から前年同様の価格推移との見解が出ていた様ですが、野菜は実際は高騰している為、全くあてにならない様です。

引き続き、インターネット等の情報を活用して、成果を出していきたいと考えています。

講師は体重推移を毎月(実際は毎日)確認していますが、皆さんは、習慣的な行為は何か行われていますでしょうか?

講師の経験が、皆様のお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?