見出し画像

且つてANA上級クラス?で見かけた方々

ソフトウエア工房孫風雅です。

ブログ投稿しています。最終版は此方から、ご覧ください。

講師が現役だったころ、海外出張にはビジネスクラスを会社が許容してくれていました。

そこで、且つて、全日本航空の海外ラウンジ、お見掛けし事のある有名人について、コメントしたいと思います。(お名前は不記載とさせて頂きます)

また、インターネット上の情報でお見掛けした時期を特定できるかも試してみたいと思います。

記憶にある最初のお一方:400戦無敗伝説の格闘家

ニューヨークのJFK空港で成田行きの便にチェックインし全日空のラウンジに入った時の事でした。

何気なく空いているソファーに向かい、その席に荷物を置いて、座ろうとして、反対側に体を回した時の事でした。

通路を挟んだ、右斜め前方のソファー席だったと思います、朝黒のアジア系若しくは南米系と思われる男性が座っているのが見えました。

男性は座っているせいもあり、あまり大柄には見えず、だからと言って貧相若しくは痩せている感じは全くありませんでした。

そして、次の瞬間、ハタと気が付きました、講師にはその男性の顔に見覚えが有りました。

それまで、一度も合った事も、見たこともありませんでしたが、当時彼の一家若しくは一族は有名な存在でした。

講師は格闘技全般を視聴しますが、その中の総合格闘技UFC等で優勝などの活躍をしていた男性を弟に持つ彼もまた、格闘家として有名な人物でした。

そうです、彼の一族は遠い昔に日本から海外に渡った柔道家の教えを受けたとされる一族、グレイシー一族でした。

前置きが長くなりましたが、全日空のラウンジで見かけた彼は、リラックスしていて、座ったソファーの席から、周りを少し見回している様でした。

そして、彼は遂に私の視線に気が付いたようでした。

即ち、そこで目と目が合ってしまいました。間髪入れずか、やや間があってか、次の瞬間、彼は左手を少し挙げて、”ヨッ”とばかりに挨拶を送ってきました。

そこで、講師は静かに体を止めて軽く会釈する形で彼のあいさつに返礼しました。

あの時、お互いに口を開いてはいませんが、何となく、相通じるものが有った気がしています。ある意味、稀有な経験でした。

講師はこういった時に、騒いだり・叫んだりはした事が有りません。

あの時、あの場所で、起きた、短時間の赤の他人同士が軽い挨拶を交わす出来事でした。

講師はその時、何故彼があのラウンジにいたのかは知りませんでした。然しながら後にTVで彼の出ている番組が放映され、それは日本のある場所で、日本人プロレスラーとの試合をした時のものでした。

そのプロレスラーを講師は知っていましたし、そんなに弱くないハズなのですが、TVで放映された、彼とのその試合では、日本人プロレスラーが絞め落とされるという、ある意味ショッキングな結末でした。(現在だと放送規制が掛るレベルかも知れません)

尚、インターネットで検索すると、やはり彼が日本を訪れて、日本人プロレスラーと試合を行った情報が確認できました。

試合の年月日は2000年5月26日の様です。(恐らくこの数日前位に来日し、その行程でニューヨークのANAのJFK空港のラウンジで講師が見かけたのだと思います)

蛇足ですが、現在インターネットで確認できる情報では、ANAはJFK空港でのANA自身のラウンジ業務を止めており、代わりにBA(ブリティッシュエアウェイズ)のラウンジを利用できると案内している様です。

記憶にあるもうお一方:アスキー創設者

チェックイン後ラウンジ内ではお見掛けしていないので、恐らくファーストクラスを利用されていたのではないかと思います。

お見掛けしたのはJFK空港のANAのチェックインカウンターの列が出来ている場所でした。

既に講師は並んでいたのですが、遠くから、ある意味、異様な感じの背丈の大きい男性が同伴者を伴ってチェックインカンターに向かって歩いてきました。

異様というのは、既に寒くなっていたので、皆コートを着用していたと思うのですが、その男性は、ちょっと変わったコートを着用しており、”ムムム”と講師は感じたのでした。

そのコートは所謂、動物の毛皮を使ったもので、尚且つ動物の形が一部残ったままのモノでした。

講師も女性が身に着けている毛皮のコートで一部動物の形がそのまま残っているデザインを拝見した事は有るのですが、男性がそういったもの以上に目立つ毛皮を着用しているのは見たことがなかったので、ある種異様に感じたのかもしれません。(講師が知らないだけで、ある意味有名なブランドのその年の流行りのデザインだったのかもしれません)

何れにせよ、ある種異様な感じの出で立ちで、チェックインカンターに近ずいてきた男性をよくよく見てみると、アスキー創設者のあの方だと認識できたのでした。

当時、既に全ての役職を辞されていおり、アスキーの経営から離れて何年かしての時期だと思います。

そこで、インターネットの検索で、この時期を確認してみると、アスキーでの全ての役職を辞されたのは2001年との事の様です。ですから、ニューヨークのJFK空港のANAチェックインカンターでお見掛けしたのは、それから数年の範囲内位では無いかと思われます。

皆さんは、どの様な経験を実生活でされていますでしょうか?講師の様に有名人に外で会うような経験はありますでしょうか?

講師の経験が、皆様のお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?