我が家の手抜きSAPIXプリント整理術②

 小4長男が通う塾で小テストが毎回あります。

理科・社会はテキストのプリントの束の最終

ページが小テストになっていますが、国語と

算数はA3サイズのプリント1枚です。その他

に授業前に毎回ある授業前小テスト(基礎的

な算数の計算問題)の整理どうしたものか

ファイリングはかさばり我が家には空きスペース

ありません。。。。。


 そこで、綴ひもが大活躍してくれています。

綴った後は、100均の書類入れ用カゴに入れて棚に収納です。

他にも、テスト問題用紙、成績表をまとめるのにも、大活躍。

小3の2月通塾開始からの今までの1年間で

これだけのテスト(マンスリー確認テスト

組分けテスト・復習テスト)に取り組んでき

ました。

日々の家庭学習とテストに追われ、

本当の実力はどれくらいついたのか、不安でした。

新5年組分けテスト結果出ました!!

入室時より、偏差値10上がりました。

実力ついてました。

昨日の通塾日、息子と一緒の最寄駅からの帰り道

「〇〇中学もいいし〇〇中学行ってもいいなあ。」

いきなり豪語する息子に、

「そ、そ、そうだね。」とだけ返す母。

テスト結果、嬉しかったんだね。

息子君達成感味わえてよかったと安堵した日


よろしければサポートお願いします。そのお気持ちに感謝します。息子達との思い出作りに使わせて頂きます。🌈