見出し画像

社会人2年目の皆様へ

この時期、
「新社会人」の人に向けたメッセージって多いですね。
しかし、2年目の皆さんへ向けたそれは
そんなに多くないように思います。

そんな中、2年目の皆様へ
それなりのキャリアを積んだおじさんからの
メッセージを送ってみようと
思います。もしかしたら3年目の人にも伝わるかもしれませんが、まとめて2年目とさせてください。

それではお付き合いください。

皆さん。1年目はいかがでしたか?
不安を抱えて入社して
仕事とは何か、そしてそれぞれ会社の文化に
衝撃を受けたことでしょう。

もしかしたら泣いたこともあるかもしれません。
もしかしたら衝突したかもしれません。
辛いこともあったでしょう。

しかし、それは1年目として
許されたことも含めての辛い経験です。
これからは2年目としての試練が待ってます。

脅すわけではありませんが、
もう甘やかしてはくれません。
それは先輩が甘えさせてくれないというのもありますが、後輩がそれを認めてくれません。

そう、皆さんは2年目になり
1年目という後輩ができたのです。

皆さんがそうであったように
先輩というのは意外と一括りです。
2年目も5年目も、1年目にとっては
ひっくるめて先輩です。

今、絶望感を味わった人。
その感覚、正解です。
その感覚を持って初めて成長できます。

これまでの皆さんは
「慣れること」が目的でした。
それぞれの会社の文化に慣れることです。
ここからはあなたの成長期に入ります。

ここで成長についてお伝えします。
学生時代と違いテストがそうそうあるわけでは
ありません。しかもカリキュラムみたいなもんもありません。

社会人になると「成長」を測るものがないのです。
自分で「成長」を測るものを作るようにしてください。

もう一度いいますが、
これからは成長の時間です。

2年目。
もしかしたら、1年目と比べると不安かもしれません。その不安は1年目と違うでしょう。
それが2年目の不安です。
どう違うか言語化するのも一つかもしれません。

色々、言いましたが
「大丈夫」と思ってください。
あなたならできます。

不安を力に変えることができるのも
2年目のパワーです。

これまでは
「がんばりましょう」というメッセージが適切でした。
しかし、
2年目のあなたはもう社会人としての仲間です。
「一緒に頑張ろうね、僕も負けられないから」
というメッセージを贈ります。


もし気に入ってもらえたら嬉しいです。情報の発信とコミュニケーションについていろんなチャレンジをしていきます。どうぞよろしくお願いします!