見出し画像

さらなる成長を誓ってどん欲に作品に立ち向かおうとする役者の業がぶつかり合う迫力を感じさせる芝居…★劇評★【舞台=雨(2021)】

 偽物を偽物でなくするためには、徹底的に本物を追究しなければならない。井上ひさしの舞台「雨」の場合、そのカギは言葉に隠されていた。失踪した紅花問屋の主人と顔が酷似しているという強力な「武器」があるとはいえ、江戸で生まれ育った鉄くず拾いの男がまんまとなりすますためには平畠という東北の一地方の方言の中に自分を溶け込ませないといけない。人生の大逆転を賭けた大勝負、それは、妻やこの問屋の雇われ人たちとの闘いでもあった。見抜くか見抜かれるか、だますかだまされるか。息詰まる展開に輪をかけるように秘密の沼から次から次へと現れる邪魔者たち。よこしまさも極めればまるで自分が浄化されるとでも思いこんでいるかのように底なし沼にはまっていく男の悲哀を醸し出す山西惇と、たおやかな花の中心でありながら毒々しくもある妻の本性を鮮やかに描き出す倉科カナの充実ぶりは特上のもの。舞台や映像作品で既に盤石の実績を積み上げている2人の俳優が、これからのさらなる成長を誓ってどん欲に作品に立ち向かおうとする役者の業がぶつかり合う迫力を感じさせる芝居だった。(画像は舞台「雨」とは関係ありません。イメージです)

 舞台「雨」は9月18~26日に東京・三軒茶屋の世田谷パブリックシアターで、10月2日に横浜市の関内ホール大ホールで、10月8日に所沢市民文化センター ミューズ マーキーホールで、10月13日に静岡市の静岡市民文化会館 中ホールで上演される。

★阪清和のエンタメ批評&応援ブログ「SEVEN HEARTS」でも序文は無料で読めます。舞台写真はブログでのみ公開しております。

★ブログでの劇評は序文のみ掲載し、それ以降の続きを含む劇評の全体像はこのクリエイターのための作品発表型SNS「阪 清和note」で有料(300円)公開しています。なお劇評の続きには作品の魅力や前提となる設定の説明。山西惇さん、倉科カナさん、久保酎吉さん、木村靖司さん、前田亜季さんら俳優陣の演技に対する批評や、栗山民也さんの演出や舞台表現などに対する評価が掲載されています。

【注】劇評など一部のコンテンツの全体像を無条件に無料でお読みいただけるサービスは2018年4月7日をもって終了いたしました。「有料化お知らせ記事」をお読みいただき、ご理解を賜れば幸いです。

★舞台「雨」公演情報

ここから先は

3,045字
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?