見出し画像

下北沢に赤ちゃんとお出かけ。

世田谷区で赤ちゃん連れといえば、二子玉川が有名です。そのため、二子玉川に関する情報は溢れている&赤ちゃん連れでOKな店ばかりなので割愛。あえての、若者の街・下北沢を開拓です。

下北沢といえば、音楽や演劇の街というイメージで、子連れのイメージはほぼありません。昔ながらの街であり、商店街なので、路面店に入るときの段差や道幅の狭さなどはベビーカーでは正直キツい部分もあります。でも平日の昼間は人も少なく、街も空いているので、ウインドーショッピングがてらお散歩しながら闊歩するには、活気もあり最適です。

授乳&オムツ替えはどこで?

まず心配なのがオムツ替えスペースや授乳室ですが、下北沢には世田谷区役所北沢総合支所があるので安心。3階に広い個室があります。1階で職員の方に声をかけて案内していただきます。とても広い個室なので、お友達と一緒でも、ベビーカーごとでも入れます。土曜日でも使えます!

また、もう1箇所、駅前のユニクロが入っているRecipe SHIMOKITAというビルの5階、ダイソーがあるフロアにも授乳&オムツ替え用の個室があります。この2箇所を把握しておけば、下北沢での授乳&オムツ替えはなんとかなります。

赤ちゃんも楽しいお出かけスペース

ハイハイやたっちで動くようになってきた赤ちゃん連れに特におすすめなのが、ここ!  地下化した小田急線の線路跡地を再活用した、下北線路街空き地です。古着やカレーなどを売る物販コーナーの奥に、ドラえもんを観て憧れたあの土管が置いてある(人工)芝生コーナーがあります。うちでは、お天気の良い日には敷物を敷いてハイハイさせたり、たっちをするようになってからは歩かせたり、とにかく動きたいという赤ちゃんの欲求を叶えるために、活用しています。あんよができるようになってからは、午後に幼稚園児の元気なお兄ちゃんお姉ちゃんが来ても、興味津々で一緒に歩きまわっています。

幼稚園が終わる前の時間帯まではとても空いているので、赤ちゃんに最適(※コーヒーを出している常設のお店のお兄さんには聞いたところ、「水曜日の午後は小学校が早く終わるのか、大きな子たちで混むことが多い」そう)。ママたちもカレーを食べたり、コーヒーを飲んだりできてのんびり。お店を予約して、キッズチェアに座った赤ちゃんのご機嫌をとりながら、ママ友さんとのおしゃべりもそこそこに慌ててランチを食べるよりも、こちらの方が安心してママ友会も可能です。

余談ですが、この空き地の近くには、先夏に流行したタピオカミルクティーのお店が5軒以上あるので、いつでも並ばずに購入できます。夏に空き地&タピオカミルクティーのやりすぎで増えた体重を、復職前に戻そうと模索中…。皆さんもお気をつけて!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?