見出し画像

理由が知りたい

個人情報を守るのは大切なことですが、そこまで徹底して隠さなくてもいいのに…と思うことがあります。一例が会社を休む理由です。私は万年平社員なので、業務上必要な場合以外は教えてもらえないことが多いのです。

もちろん絶対に知らなければならないわけではありません。しかし、よほどのことがない限り数日休んだ後には戻ってくるわけで、その時にコミュニケーションをとる必要があります。コロナなのかインフルエンザなのか、あるいは忌引なのか、理由によって声のかけ方は変わってきます。

また、忌引の場合はもう少し詳しく教えてほしいのが正直なところです。私が忌引で会社を休んだのは老衰で亡くなった母方の祖母(享年93)の時だけで、人は必ず死ぬのだから致し方ないと思っていたので大きなショックはありませんでした。しかし、亡くなったのがもっと若くて関係の近い人だとそうはいかないでしょう。逆の立場からいうと、戻ってきた時にどのくらいの配慮が必要か知りたいわけです。

社外秘の情報というのはいろいろとあるわけで、社員はそれを外部に出さないという約束をして業務に携わっています。ゆえに、会社を休む理由もそれと同じような扱いにしても良いのではないでしょうか。最低限の人にしか伝えないのが本人の意向であればそれに従わなければなりませんが、もう少しお互いに情報を持ち合った方が、思いやりに満ちたコミュニティを形成できるように思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?