serori

アラフィフ主婦です。好きなことは、お出かけ・体に良さそうなこと・食べること。ナチュラル…

serori

アラフィフ主婦です。好きなことは、お出かけ・体に良さそうなこと・食べること。ナチュラルな暮らしを意識しながら生活してます。ここではアラフィフの生態を日記風に綴っていこうと思ってます。 ブログ記事→https://serorino-hitorigoto.com/

最近の記事

夜桜フラペチーノって、なんかオシャレじゃない?

こんにちは、seroriです🌱 今回は雑談です✏️ スターバックスで「さくらカシスストロベリー白玉フラペチーノ」という、長〜い名前の春の新作が出ましたね。 同居の24歳の娘が、「これ、今日の夕方発売なんだけど、めっちゃ美味しそうじゃない?」 とスマホを見せながら言ってきた。 まぁ、魂胆はわかってる。親に支払ってもらって飲みたいから。 だから、わざと大げさ気味に、「飲みたいよね〜、記事にしちゃえば〜?」と、誘導してくるんよね。 で、まんまと乗せられた私は、駅前でバ

    • 専業主婦の罪悪感は解消できるのか?

      メルマガの筆者の方に「お願いします」と、お返事したら、そこからは早かった💨 まずは、 ・ブログってなんぞや? ・どうやったらブログお小遣い稼げるの? のお話しと、 ・自己紹介やこんな事を教えられますよ。 というような、丸々初心者🌱への丁寧な説明を約1時間くらいお話ししました。 そこで、わかった事・・・ 今までググって読んでたの、ブログなんだ!プロ級のブロガーもいれば、ピヨピヨブロガーもいて、どのブログ(記事)が、どっちが書いてるか、分からないんだ!そう、ググって出て

      • 申し込んじゃった

        さて、前回は、お酒の力も借りてでしたけど、少し前に進むことができた、というところまで書きました。 7日間毎日送られてくるメルマガ📩 決して、畳み掛けてくるような、グイグイくるような言葉ではなく、 なんか、響いちゃったんですよね🔔 そのメルマガの方は、とても優しい方で(戦略だったのかな?)、 主婦が自宅にいて、お小遣いを少し稼ぐ方法の一つにブログがあるよ、と教えてはくれましたが、 「是非やりましょう!頑張りましょう!」 とは言わなくて、 もし、そんな気持ちになっ

        • ブログ始めたきっかけは、お酒?

          こんにちは、seroriです🍀 前回は、私がブログを始めることになったキッカケとなった事について書きました。 そう、なんだか、子育ても終わり、パートも人間関係に嫌気がさして辞めて、やる事がなくなり、悶々としていたところ、 家事だけをしている事に罪悪感が生まれてしまい、何かしなきゃって焦ったんですよ💦 専業主婦だって、しっかりと家事をすれば、ハッキリ言ってそれだけで充分だと思うんです、内心は。 でもね、私って面倒くさいヤツなんです😅 なんか、それだけじゃダメって言う

        夜桜フラペチーノって、なんかオシャレじゃない?

          初めの一歩

          こんにちは😊seroriです🌱 前回は、どうしてブログを始めることになったのかを書きました✏️ 今回は、始めの一歩ということで、どうやってスタートさせたのかを書いていきます。 そうそう、私、パソコン苦手というか、メールを見る、メールを送る、インターネットで何か調べる、しかできませんでした😅 中に入っている家族写真でさえ、やり方を家族に聞かないとできませんでした💦 まぁ、自分に必要ないものだと思っているから、覚える気もないんですよね。 そんなこんなで、パソコンに触れ

          初めの一歩

          パソコン音痴が始めたブログ

          初めまして。 私は、「セロリのひとりごと」というブログをやっています。 パソコン音痴のアラフィフ主婦が、コロナ禍の中で出来る事を探してたどり着いたのです。 何故、ブログ?パソコンど素人なのに・・・ ①自分の知り得た事を人に伝えることが好き💕 ②文章を書くのが嫌いじゃない💻 ③未知の世界を覗いてみたい👀 ④お金が欲しい💴 と、まぁ、こんな感じでしょうか♬ パソコン音痴の、しかも人生後半を生きているアラフィフ主婦が、こんなブログ書いてるんだぁとか、 私も似たよ

          パソコン音痴が始めたブログ

          私がブログを始めたきっかけ

          こんにちは😊seroriです♬ 今回は、アラフィフの私が、何故ブログを始めることになったのか、どんな思考から、そこに至ったのかを書いていきます。 専業主婦歴25年。子供の手が離れたのを機に、週3日ほどのパートに出ました。 社会経験らしい事はしたし、知識も増えたけど、ただそれだけの日々でした。 それでも、自分のランチ代や美容院や化粧品代を自分で支払えるだけでも満足していました。 1番最近までしていたパート先の人間関係に嫌気がさして、パートを辞めた途端に、コロナ禍に突入

          私がブログを始めたきっかけ