見出し画像

周回遅れ

学生時代のマラソン大会や長距離走など
当時は比較的体力に自信があった方なので、上位層に入ることが出来ていました。


しかし、今は人生の周回遅れ組にいると感じます。
あまり自虐したことは言わないように心掛けていますが、事実です。

まだ社会人になって数年目で、母数が多くないから、そう考えてしまうかもしれません。

人生100年時代の言葉のように、長期的に考えることができれば、少しは楽になるかもしれません。



平日は就業時間あたりに起床し、生産性のない時間を過ごしています。特にこれをやらなければいけないことがなく、ネガティブな思考になってしまうと思います。(なんかやれ)

私はあまり自分の気持ちを伝えることが得意ではありません。気持ちを溜め込んでしまうことも多く、限界が来たら爆発してしまいます。

しかし日記やnoteを書く習慣がついたことで、少しはガス抜きができるようになったかなと思います。

 

自己嫌悪やネガティブな感情に陥ることが多々ありますが、このままやられっぱなしは嫌です。
休職したからと言って、今後の人生を悲観したくありません。

私には小さなものから大きなものまでやりたいことが沢山あります。それらを達成できずに人生を終えたくありません。また私を休職を追いやった人間達が幸せに暮らすなんて許せないので、見返すしかないのです。

こんな下剋上精神を自分の中に取り込み、原動力にしています。(表には出さないようにしています)


周回遅れになっても、足を止めずに少しずつ歩み続けて行きたいと思っています。
周りの人よりも遠回りや寄り道をになっても、納得できる選択をしていきたいです。



最後まで読んでいただきありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?