見出し画像

2020年、導入して良かったもの。

こんにちは。作曲家&鍵盤弾きの望月ヒカリです!クリスマスも終わって、今年も残り4日ですね…。早っ…。

今年は例年とは勝手が違う一年になりましたが、個人的にはなんだかんだで少しずつ新しい形式にも慣れ始めて来たのかな?という気がしています。

12/22には、庄野真代さんのライブ「MAYO FES」第一夜に出演してきました。

画像1

上手からBass.関雅夫さん、Vo.庄野真代さん、バンマス.Pf.サントリィ坂本さん
SpicybeatPercussion.丹菊正和さん、Key.わたし(望月ヒカリ)、後列がGt.稲葉智さん。稲葉さんが見えないかなーと思ってしゃがんだら、向こうは背伸びをしているというwww しゃがみ損な一枚になってしまった。お客様も人数限定、同時配信ライブという形になりましたが、とっても楽しかったです。やっぱり生はいいなぁ。どれだけ時代や文明が進んでも、直接感じられる良さというのは変わらないと思うし、それの良さを伝えていきたいなと思います。

当日のセッティングはこんな感じ。こちらはリハ中に撮ったやつ。

画像2

画像3

ステージの大きさ的にこのサイズがギリギリって感じでした。使用機材は下がYAMAHAのmodx7、上はKORGのKROSS-61(こちらは借り物)。写っていないけど、右奥にはミキサーもあります。譜面はiPad Pro 12.9インチ。Piascoreっていうアプリを入れていて、譜面はそれで管理しています。すっかり紙の譜面よりもiPadで迎える現場の方が増えましたが、はっきり言ってめっちゃ便利です。何せ持ち運びがラク(大事)。書き込みもしやすいし、訂正があった時にも、ササっと直せるのもポイント高いですね。

私は視力が良い方なので、12.9インチで横置きにして見ても全然問題ないですね。見やすいです。A3の見開き譜面で見慣れている人は、多少縮小されますが、慣れれば問題ないんじゃないかな?11インチのiPad Proとか10.9インチのiPad Airで縦置きにして、リピートマークもすっ飛ばしてストレートの譜面に書き直して使っている人や、12.9インチのiPad Proを2台買って、縦置きにしている方もいるようです。もらったデータを印刷せずにそのまま取り込めるのも便利な点のひとつですね。歌詞や曲データの管理も全部これで出来るし、他のMac機器と連動(データ共有)もラクなのもありがたいですね。オススメです!

iPad、あとは何が便利かというと、GoodNoteというアプリ。これはメモ系も、譜面を書くのにも、どちらも使えて良きです。もちろん、歌詞を管理するのにも使えます。今年は劇伴やCMの音楽仕事をするのにあたり、コンテや台本なんかをこれに取り込んで、書き込みをしたりと、ほぼ毎日使ってます。これ自体は有料アプリなのですが、でも完全に元を取れました(笑)こういうちょっとした投資もクリエイターには大事なことですよね。


そうそう、iPad、Proともなるとなかなかいい値段がするので思い切れなかったりもしていたんです。「これならMacBook Air買えるやん!」とか思ったりもしていて。実際に私もメインで使うのが「譜面を見ること」だったので、最新のじゃなくてもいいや、と思い、整備済みの少し前の世代(ホームボタンが付いているやつ)を買ったのです。はじめて持つし、これで譜面が見づらかったら嫌だな、っていうのもあって。でも、実際に買ってみたらすごく便利だし、今は今で、新しいやつにしておけば、ホームボタンの分、広いわけだから譜面も見やすいじゃないのよ!と思ったりもしていて(笑)下取りに出して、新しいやつを買おうかな?とも思っているくらいです。でも、ここでひとまず「前の世代のでもいいから買ってみる」という選択をして良かったな、と心から思っています。


というのも、ある世界では「それがあること、それを使っていることはデフォルトである」ということも多いから。ステップアップするためには、投資したり、環境をグレードアップさせるのって大事だなと改めて感じています。そこで、渋っている分だけ、自分の成長も足踏みしちゃうんじゃないかなぁって。ま、買い換えるとなると、iPadだけでなく、ペンシルも、カバーもフィルムも、キーボードも、、、ってなるけども(笑)それでも、「今よりも便利になる」し、「今よりもより良い環境で仕事や作業ができる」というのは強みになります。なんか、そういったちょっとしたことも、自信に繋がるんだなぁ、、、としみじみ思います。


というわけで、今日はライトな感じで。それぞれ、きっと必要なものって違ってくると思いますが、とりあえず、音楽やる人にはiPad、便利ですよ!って声を大にして伝えたいです!笑


最後まで読んでくださり、ありがとうございました!


望月ヒカリ

ここから先は

0字
単体で月2本以上ご購入予定の場合、定期購読を申し込みいただく方がお得になります!このマガジンでしかお話できないことも書いていきますのでよろしくお願いいたします!

作曲家・鍵盤奏者の望月ヒカリによる定期購読マガジン。月額300円で得られる「人生にきっと役立つこと」が綴られています。内容は口外厳禁でお願…

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,881件

サポートして頂きありがとうございます!より充実した活動を送れるよう、頑張ります!!