見出し画像

マンツーマン講座の受講生を募集します。

こんにちは、望月ヒカリです。フリーランスの作曲家・鍵盤奏者です。

2020年の4月から始めた、音楽で収入を得ることに特化した、
「完全オーダーメイドの音楽家講座」(3ヶ月受講)ですが、

このたび、2024年1月期から、一部リニューアルすることにしました。
総合的には第17期生の募集になりますが、
内容が変わる部分もありますので、ご一読いただけると幸いです。

・受講期間

2024年7月1日から2024年9月30日までの3ヶ月間です。
ご応募いただいてから、受講が始まる前の間に、簡単なカウンセリングも設けています。

・募集期間と人数

2024年6月1日から25日までです。
今回からは定員を2名とさせていただきます。

※基本的に2名の募集があった時点で締め切りますが、同日にご連絡をいただいてしまった場合などについては、応相談とします。

・講座内容

これまでは、フリーランスとして生計を立てることや、作曲・鍵盤演奏に特化したものが中心でしたが、お問合せやご質問の内容を参考にさせていただき、追加・変更することとしました。

以下、主な受講対象者です。

・音楽の仕事をしていきたい人
・自分の長所を見つけて仕事にしたい人
・横のつながりが欲しい人
・実力があっても現状維持が続いていて抜けられない人
・兼業で活動をしていきたい人
・スキルアップをしたい人
・ウィークポイントを改善したい人

ビギナー向けではありません。ある程度、ご自身が何をやりたいのかをわかっている(明確な目標がある)方を対象としています。


では、具体的に受講後の様子を書いていきます。

・3ヶ月をどう過ごすのか?

初回カウンセリング後、オーダーメイドで講座の内容を決めていきます。
主軸としては、今後どうしていきたいのか?を中心に、

・現状把握
・直近の目標
・講座受講後になっていたい姿
・講座終了から1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、1年後、数年後…

を設定していただきます。

月に2本、各々にあった課題を提示しています。オーダーメイドなので、個人差は少なからずありますが、トータルで6本の課題に取り組むことになるので、後半の2,3本は、最初の頃には出せなかった課題をお渡ししているケースがほとんどです。

また、内容につきましても、様々ありますが、実際の仕事で行われている内容に限りなく近いものを選んでおります。添削につきましても、特に希望がない限り、辛口〜激辛で行なっております。

また、作品だけでなく、希望者はメールや通話のやり取りなども行なっています。あくまでも「常識の範囲内で」をお願いしておりますが、基本的にお気軽に連絡してもらってOKというスタイルをとっているので、わたしを利用してもらった方がお得です。これまでも、大小、さまざまな質問やお話を頂いております。

・受講中・終了後も質問や相談OKです

月に1回、オンラインでの個別相談会を設けており、悩み相談や現状把握、次月への対策など、ひとりひとりに向き合ってお話をしております。

最初のうちは緊張することもあるかもしれませんが、遠慮なく、思う存分に話してください。

受講期間は3ヶ月となりますが、終了後のアフターフォローも(任意で)行なっています。これまでの受講者の方の中にも、今も相談や連絡をくださる方がおります。簡単なものでしたら別途料金は発生しませんが、

ただし、あくまでも「再受講」の形に近い方に関しては、特別な方法で個別対応とさせて頂いております(これまでの受講者にもいたので、以来、特例として設けております)

・オーダーメイドの講座です

プロとしてのキャリアも20年目になります。これまでに培ってきたことをフル活用してお届けいたしております。

これまでの受講者も、いろいろな方がいました。演奏、作編曲、そしてSSW科卒を活かした、作曲者目線での作詞をレクチャーしたり、

仕事で使える細かな技術的なこと、理論、コード、聴音、ソルフェージュなど、座学を希望された方、自身がフリーランスとして食べていくための武器や売りを見つけ出し独立した方、はたまたコンペに勝つためのスキルアップに徹した方、

チームで活動するにあたり、どこの市場空席を狙うといいのか?といったアドバイスをして、収入が増えた方、などなど、年齢も性別もバックグラウンドも様々でした。

講座で「はじめまして」な方がほとんどなので、現在の立ち位置を知った上で、その後、どう展開していったらいいのか?など、客観的な目線でのアドバイスがしやすいのも、ポイントになっているかと思います。

重複しますが、受講生の皆さんには、全員に最初に「どんどんと私を利用してもらって構いません」と伝えております。どんどんと利用してください。

受講している間に、困ったこと、迷っていることがあったら、相談していただいた方がスキルアップにもつながりますし、先の見通しも立ちやすいと思います。


どこにいってもうまくいかなかった人、この講座に賭けてみたい方、最後に受講されてみてはいかがでしょうか。

・受講料

55,000円(税込)
3ヶ月分の受講料になります。

基本的に、一括払いでお願いしておりますが、分割払いも可としております(3回まで、要書面での契約)

なお、お申し込み後のキャンセルは致しかねますのでご注意ください。

<定員2名>
定員に達し次第、締め切りとさせて頂きます。

お申し込みはメール、またはX(旧:Twitter)のDMからも受け付けております。​@hikari_jikken


鍵盤奏者と作曲家としての2つのキャリアはもちろん、様々なジャンルでの仕事を経験してきたことによる講座は、他とは違う、新しい視点が得られると好評です。

また過去の受講生からは「コーチングの要素もある」などなど、たくさんの声を頂いております。

ひとつでも気になった方、ピン!と来た方は、ぜひご連絡ください。
宜しくお願い致します。

こちらよりどうぞ

====================================

望月ヒカリ。作曲家・鍵盤奏者

2005年より、プロの鍵盤奏者としてのキャリアをスタート。
庄野真代、あさみちゆきをはじめとした様々なアーティストのサポート、
ライブ、レコーディングに携わる。

演奏家として、年間100本を超えるライブスケジュールを行なっていた事もありましたが、出産を機に働き方をシフト。

2017年からは作曲家としての活動も​スタート。
寺嶋由芙2ndシングル「わたしを旅行につれてって」でメジャーデビュー。

2019年、第3子の出産以降は、ドラマの劇伴演奏や、制作に携わる機会が増えており、これまでにもドラマの他、アニメ、ゲーム、舞台、WebCMなど、様々なジャンルの音楽制作を行なっている。

専門的に作詞作曲を学んだことや、演奏家としてのキャリアを生かした作曲には定評があり、3児の母となった現在も、宅録演奏、音楽制作、さらには
よしもとのお笑い芸人「西村ヒロチョ」とのライブ「西村ヒロチョの音楽室」への出演など、活動は多岐にわたる。

さらに詳細が知りたい方は、こちらをご覧ください。

https://mochizukihikari.com/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9B%E6%9C%88%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AA


お申し込み、お待ちしております!

メールはこちら。


望月ヒカリ

サポートして頂きありがとうございます!より充実した活動を送れるよう、頑張ります!!