見出し画像

iPad Pro12.9をどうやって持ち歩くか

私はスマホに依存しない生活をしています。
と言うと少しデキる人間のように聞こえますが、そうではありません。
スマホではなく、タブレットに依存しまくっている、立派なクズです。

もちろん仕事などの有意義なことにも使っていますが、人に言えない下衆な用途にも存分に役立てているというのが正直なところです。

ところでタブレットに依存するには、それ相応の持ち運び手段が必要です。
今日は私のタブレット持ち運び手段を語りたいと思います。

1.LIHITLAB キャリングポーチ

一番使っているのがこの鞄です。
高級な鞄ではありませんが、これ以上に便利なものはありません。

充電器も持ち歩けますし、これに財布ぐらいなら入るので、これだけで十分だと思います。

2.サンワサプライ ミーティングバッグ

仕事で使うときはこのバッグで持ち運びます。
資料と一緒に持ち運ぶのに便利です。
このバッグで持ち運ぶ時は何も考えずにドサッとiPadを放り込みます。

トートバッグとかだと、資料が中でクタっとなっていたりして、さらにそこへタブレットを入れようとものなら、資料が無事ではすみません。
その点、この角が立っていて中仕切りで仕分けが出来ているこのバッグは問題ありません。

本当はプライベートでも使いたいぐらいなのですが、あまりにビジネス然としているので今のところプライベートでは使っていません。

3.本当は欲しいバッグ


工事用のケースです。バッグではありません。
まさにiPadを持ち運んで使うためだけのケースです。
これを買ってしまうと依存度が悪化するのが目に見えているので買いません。

以上、iPadPro12.9の持ち歩く方法でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?