見出し画像

結局あなたは何屋さん?

「人脈なし!貯金なし!彼氏なし!」で起業し、8年目突入!

新潟でweb制作、ロゴ、名刺、パンフレット、チラシなどをご提供しているフリーランスのままデザイナー瀬沼華衣です!2歳になる息子と主人と3人暮らし。家事、育児、仕事に追われながらも好きな仕事で人生を楽しんでいます🎶

人脈ゼロ!貯金ゼロ!彼氏ナシ!のどん底プロフィールはこちらから読んでみてください→

私の仕事は起業した方の想いや価値、サービス、人柄を伝えるデザインの仕事をしているのですが、

多くの起業した方にお会いして感じたことがあります。

それは「あなたは何屋さんなの?」

という疑問です。

私の考えなのでそれぞれあると思いますので、
起業して悩んでいる方へ参考になれば幸いです♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

好きなことを仕事にできるようになった
今の時代、1人がいろんな仕事、
肩書きを持てるようになった。

でも、snsで見かけるいろんなことを
やりすぎて、定まってない人は
結局何屋さんなの?と疑問にもつことも
増えてきた

私も、アロマにハマった時があり
アロマとデザインで何かできたらなぁと
思ってやって見たけど、うまくいかなかった。

他人からしたら「結局、何をやってる人?」
と疑問に思ってしまったんじゃないかと思う。

様々な資格がとれて、
誰もが何者になれる時代になったけど、
あれもこれもやってて一貫性がないというのは
ビジネスにとっては良くないと感じる。

もちろん、たくさんの資格をもってることは
とても素晴らしくて、すごいこと!

◇◇×□□で◯◯できる◯◯です!

と言いきってしまえば、

あ、◯◯と◯◯をやってる、◯◯さんね!

という認識ができるので、
技術や資格があることは素晴らしい。

でも、
◯◯やってます、
××もやってます、
△△もやってます、

って関連性がないことを たくさんやって資格をとっても、

「お客様からは選ばれにくい」

のではないか?と私は感じてしまう。


私だったら
「餅は餅屋」の精神で、
その仕事に信念をもってプロとして
ずっとやってる人にお願いしたいと思う。


お客様のこんなお悩みを解決したいから
◯◯をやってます!


という精神で仕事をしてる人に
私なら頼みたいと思う。


例えば、美容室でも


・ヘア
・ネイル
・マツエク
・パーソナルカラー

とたくさんのメニューをやっているところはトータルでお客様を綺麗にしたい!という想いでやっているとわかる。

でも、1人の人が全部はできないですよね?


できる人もいるかもしれないけど、

美容師15年のベテランだけど
ネイル1年目でイマイチだったら
ヘアカットはお願いするけど、
ネイルは他でお願いすると思うんです。


マツエクも資格とったけど、
すぐにとれたり違和感があったら
二度とお願いしたいと思わないと思うんです。


そうなるともしかしたら、
良かれと思って取り入れたメニューなのに
いまいちのマツエクのせいで評判が落ちて、
ヘアカットにも来なくなる場合もありますよね。

だからこそ、私は「◯◯のプロです!!」

と言えるまで1つのことに集中して


◯◯屋の◯◯です!
◯◯のことならお任せください!


って言えるようになることを
目標にするとぶれなくてすむんじゃないかなと
思います!


✨ビジネスとはお客様の悩みを解決すること✨


お客様の悩みを解決しながら
信頼関係を結んで、安心してもらい、
新しいメニューを追加して試してもらったり、
さらに喜んでもらえるにはどうしたらいいかを
追求することが大切なんじゃないかなと感じます✨



最後まで読んでいただきありがとうございました❤️

↓ホームページはこちら↓デザイン実績やサービスを掲載しています♫
http://www.kai-graph.com/

↓Facebookはこちら↓お気軽にリクエストください♫
https://www.facebook.com/senumakai

↓インスタグラム↓フォローお待ちしています♫
https://www.instagram.com/design_kai_graph/?hl=ja

↓公式LINE↓お気軽にお問い合わせくださ♪
https://line.me/R/ti/p/%40noq3235o

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?