見出し画像

「好き」×「好き」のかけ算で誰もが「世界のトップランカー」になれる

私は趣味の「ランニング」を初めて5年経ちます。

あまり大きい声では言えないのですが、いまだにフルマラソンのタイムは5時間を切れていません。

もうひとつ、「登山」も始めて5年以上経ちます。

これも大きな声では言えないのですが、じつは標高2,000m以上の山に登ったことがありません。

山は東京周辺の低山がメインで、北アルプスなどのメジャーな山岳地帯には行ったことすら無いのです。

それでも現在、私はこれら2つの「趣味」でお金をいただいています。

この記事ではそんな低レベルな私が、いかにして趣味でお金を稼げるようになったかついて書かせていただきます。

超えられない「壁」がある

たとえどんなに小さなビジネスでも、「商売」の基本はやはり「集客」です。

お客様がいない状態では、どんなに見栄えのよいWebサイトをつくっても、立派なオフィスを構えたところで「売上」には繋がりません。

資金があればもっとも手っ取り早いのは「広告」ですが、副業としてスモールビジネスから始める場合、いきなり宣伝費をかけることは現実的ではありません。

そこで、無料で始められる各種SNSやブログ、Webサイトなどで「見込客」を誘導しなければいけません。

しかし、何らかの情報発信をはじめても、多くの場合は既にそこには「活躍しているスタープレイヤー」さん達がいます。

画像1

フォロワー数何千~何万人を抱える彼等は、新規参入者である我々にはまるで「越えられない高い壁」のように見えます。

超えられない「壁」は回避する

どのジャンルにも「天才的なプレイヤー」や、誰よりもそのジャンルに詳しい「マニアックな有識者」さん達がいらっしゃいます。

大切なのは彼らのような天才的なプレイヤーとは、決して同じリングに立たないことだと思います。

もともと腕に覚えがある猛者ならいざ知らず、私のような弱小プレイヤーは、いかにその壁を回避するかがポイントかと思われます。

「好き」×「好き」のかけ算で勝負する

私の場合は「好き」のかけ合わせで、彼らとの直接対決を回避します。

具体的には私の好きな「ランニング」と「銭湯」をかけ合わせた「銭湯ラン」。

または趣味である「ハイキング」と「英会話」をかけ合わせた「国際交流ハイキング」などがそれです。

「ランニング」では経験豊かなベテランランナーさん達には敵いません。

「銭湯の知識」ではSNSで活躍しているインフルエンサーさん達には勝てません。

「登山」ではガイドの有資格者にはとても敵いませんし、「英語」でも留学経験者に勝てる自信がありません。

そこで、それら私の「好き」をかけ合わせた「銭湯×ラン」や「国際交流×ハイキング」という新ジャンルを、半ば捏造して勝負するわけです。

画像2

もしあなたの「好き」をかけ合わせてみて、そんなジャンルがまだこの世に無ければ、それは逆にチャンスだと思います。

無いなら作ってしまえば、その日からあなたがそのジャンルにおいては「トップランカー」になれるからです。

「あっち」のファンに「こっち」を紹介する

「好き」をかけ合わせる際、大切なのは掛け合わせる2つが既に世の中に認知された人気ジャンルであることかと思います。

「ランニング」はブームと言われるほどの人気ジャンルですし、「銭湯ファン」も世の中にはたくさんいらっしゃいます。

無趣味な人が好きなものを見つけるのは容易ではありませんが、多趣味な人が新たな趣味を見つける現象はたびたび目撃されます。

つまり、多くの「ランニングファン」に上手に「銭湯の良さ」をアピールできれば、ジャンル間の「移動」が期待できるわけです。

もちろん、「銭湯ファン」のなかにも潜在的な「ランニングファン」がいるかもしれません。

「銭湯」と「ランニング」という2つの人気ジャンルを組み合わせた「銭湯ラン」という造語が、これら2つの巨大ジャンル間の「移動」を可能にするのです。

つまり、既に多くのフォロワーさんを抱えるインフルエンサーさんからフォロワーを奪うことなく、別ジャンルから「新しいリング」にお客様を引っ張ってこれるというわけです。

まとめ

私は「銭湯ランナー」のトップアスリートです。
なぜなら銭湯ランナーと名乗っている人が、まだこの世にいないからです。

また、私は「国際交流ハイキング」の第一人者でもあります。
これもまた、そんな肩書きの団体主催者が、まだこの世にわずかだから言えることです。

「好き」と「好き」を組み合わせることで、あなたもあなただけの特別なステージで「世界のトップランカー」になれるかもしれません。

以上です。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

私の経験が皆様が何かを「発信」する際、少しでもお役に立てればうれしいです。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,704件

#お金について考える

37,253件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?