見出し画像

#sentence自己紹介リレー、始まります!【sentence週報Vol.11】

こんばんは!sentence事務局の高野ゆうみです。

突然ですが、今から私事でしかないことをお伝えしてもいいですか?
・・・
実は本日、私の誕生日なのです!

というわけで、感謝を込めて家族に手紙をしたためたのですが。
プライベートの手紙となると記事などと違って決まった型やトンマナの規定がないので、本当に書き手の個性が全面に出るなあ、もはやアートとさえ呼べるのでは、なんて思ったりしました。他の人はどんな書き方をするのか見てみたいなぁ、とも。(sentenceのメンバーで「家族に宛てた手紙を見せ合う会」とかやってみたい‥‥)

雑談が長くなりました!(笑)
今週もsentenceの一週間の動きをまとめた週報「今週のsentenceを振り返ろう」をお届けします。ぜひご一読ください!

目次
・先週のsentence
・sentence事務局からのお知らせ
・今週の「書いたよ!」

〇先週のsentence

まだ先週の週報をご覧になっていない方はこちらから!👇

〇sentence事務局からのお知らせ


-第2回「文章赤入れ会」を開催しました!

8月4日に、会員さん主催の「文章赤入れ会」第2回が開催されました!
赤入れ会は、『お互いに書いた文章を赤入れし合うことにより、自分の文章をブラッシュアップする・他の人の文章から学びを得る・赤入れに慣れる』ことを目的とした、オフラインでのイベントです。

「スキルアップのために互いに助け合える場」に溢れたコミュニティを目指すsentenceでは、こうした会員さん企画の勉強会なども多く開催されています。これからも運営側と会員さんで隔てなく、共に学び合ってゆければと思います😊

-#sentence自己紹介リレー、始まります!
会員の皆さんに自己紹介のnoteを書いて頂き、sentenceの共同マガジンとしてまとめよう!という当企画。タイトルが #sentence自己紹介リレー に決定しました!

僭越ながらトップバッターをわたくし高野が務めさせて頂きました‥!
よければこちらからご覧ください👇

~~
自己紹介noteを書いてみた個人的な感想としては、自分についての新たな発見があったから、書いてみて良かった…!ということです。
改めて自分のことを他の人にも分かりやすいように説明することになるので、今までなあなあにしていた部分、深く考えたり言葉にするのを避けていた部分をいま一度見つめ直して言語化するとてもよいきっかけになりました。

また、「自由に自己紹介のnoteを書く!となった時、自分についてどう表現するのか?」という部分に、すごく個性が出るなぁと思っています。
なので、これから他の会員さんたちがどんな自己紹介を書いてくれるのか、とても楽しみです!

-会員さんによるsentenceのワークショップレポートが出ました!
先日、日本認知科学研究所理事の石井遼介さんをお招きして開催した「やり続けたいこと」「書き続けたいこと」を見つめるワークショップ。
そのイベントレポートを、当日参加した会員さんが執筆してくださいました!

イベントや勉強会は、ついつい参加して満足してしまいがち。でも、参加レポートを書くことによって学びが改めて整理され、定着しやすくなるなあと思います。

私もこうして会員の皆さんが「書いたよ!」に投稿してくださる数々の素敵なイベントレポートを読み、自身が参加したイベントでの学びをレポート形式で整理する、ということを本当にやっていこう…!と刺激を頂いています。

皆さんもぜひ、参加したイベントは毎回noteにレポートする!などの目標を立て、イベントレポートにチャレンジしてみてください!😊

〇今週の「書いたよ!」

今週も会員の皆さんが素敵な記事を書いてくれています~!
個人のブログからお仕事として執筆した記事まで様々な記事がもりだくさんです◎

<2018/7/23~29>今週のパトラン松戸チーム|パトラン松戸チーム by.麓 加誉子

「スーパー素人建築家」谷尻誠の発想法:「抽出」からイノベーションを、「不便」からクリエイティブを【前編】|FINDERS by. Kento Hasegawa

【イベントレポート】現役記者が語るプレスリリースの書き方~間違いだらけのプレスリリース~|カナモリ | WEB好き演劇人

電車で席を譲るのが好きだ|ますぶちみなこ

「よくわからない人」だった私は、これから胸を張ってこう名乗ろう―#sentence自己紹介リレー|YU-MI

指輪の跡と、日焼けと、混ざりあえないもの |アパートメント by.ますぶちみなこ

大人気ユーチューバー「東海オンエア」とコラボ!岡崎市が『全国ふるさと甲子園』へ by.なかがわあすか

イベント「1つの会社だけで本当に良いの? ~複数のコミュニティに所属することが人生を豊かにする~」by.麓 加誉子

フードロスにLGBT、子どもの貧困。ビジネスで“優しい革命”を起こす学生たちの #beyond_2 ピッチバトル by.ハヤシ

生きづらさを抱えたままでも、世の中は変えられる。家入一真氏たちがこれからの“社会貢献”を考えた #beyond_2 by.ハヤシ

インサイドセールスがお客様と話すときに気をつけるべきポイント|ferret [フェレット] by.munemori

今週の気になるWEBサービス#5|カナモリ | WEB好き演劇人

〇sentenceのSNS

sentenceとして運営しているSNSです。
こちらでも発信をしていくので、ぜひチェックしてみてください!

Twitter:https://twitter.com/sentencejp
note:https://note.mu/sentence
公式ページ:https://sentence.inquire.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?