見出し画像

【ITパスポートR03】2周目から始める勉強法 | 必ず正解できるのが55問もありやがった!

このNoteは、「ITパスポートに1度落ちた人」向けに、合格を「現実的」にする「必ず正解して欲しい55問」を用意しました。

47問あれば良いなぁと選んだんですが、55問になってしまいました。残り5問を4択勘で選ぶだけなので、ほぼほぼ100%合格です。こういう問題に遭いたいものですね。

さて、Noteの趣旨については、>>令和5年度の48問Note<< でご確認ください。

  • なぜ47問以上が目標なのか

  • 無料Noteの使い方 | 2つの目的

  • 本Noteの使い方 | 3つ目の目的

  • 必ず正解したい49問のうち15問を無料公開

について解説しています。


このNoteはR03を徹底的に分析した「合格に必須の問題集」です。

参考書や問題解説サイトと違って、知識や解説ではなく「問題をどう解くのか」「他の問題に対応してどう勉強していくのか」に特化しています。

私が専門学校で授業した実績に基づいており、「計算が苦手で」「覚えるのが苦手で」「問題文が変わると間違ってしまう」ような学生さんも合格して、立派にIT企業で頑張ってくれています。

ITパスポート970点合格・専門学校の先生の、「問題の解き方」「勉強の進め方」を知りたい方だけ、今度こそ合格したいと強い思いのある方だけにこそ、購入して頂きたいと作りました。

確実に合格して、自信を持って履歴書に書き、次の資格や仕事に前向きに生かしていきたい方にだけに、読んで頂きたいです。

なお、このNoteは「学校外教育の仕事」として書きました。追加問題や用語集も準備を進めています。追加公開に応じて、段階的に値上げしますのでご容赦ください。


問題分析と厳選55問の比較

令和3年度の問題分類に基づいて、55問を厳選していきます。

用語問題は58問。R05が64問だったので6問だけ少ないです。一方、事例問題が21問で15問も多いです。

「必ず正解すべき問題」選びでは、計算問題・全て挙げよ問題は正答が安定しないため、なるべく少なくしました。

用語選択「用語はどれか」と用語説明「適切な記述はどれか」で、42問。計算は0問、組み合わせは2問しか含まれていません。

事例問題からは、用語説明に近いものを選びました。IT業界働いたことがない学生さんや転職希望の方でも、ポイントを押さえれば正解できますからね。

今回も正解の再現性が高い構成になっています。


この後は、著作権注意・目次・55問の問題と学習解説・まとめが続きます。かなり時間をかけているため、有料になることをお許しください。

返金制度も有効にしていますが、>>令和5年度のNote(15問無料)<< で有益かを確認した上で、ご購入お願いします。

あなたの合格に少しでもお役に立てたら嬉しいです。


ここから先は

26,030字 / 9画像
この記事のみ ¥ 200

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

学習方法・問題特集のNoteは全て無料提供を続けます▼ もしご覧になったNoteが有益だったり、私の志に共感されたりしましたら、サポート頂けますと励みになります▼ もちろんコメントでも結構です(・ω・▼)ノシ