見出し画像

「尊敬される人になりたい」という目標の叶え方

 多くの学生さんと面談する中で、「尊敬される人になりたい」「頼られる人になりたい」「必要とされる人になりたい」そんな言葉ををたくさん聞いてきました。

 ”どんな人になりたいか”を考えることはとても大事です。だからこそ、応援したいですし、力になりたいと思っています。ただ、この目標の叶え方には多くの人が想像している方向性とは違う方向性のコツがあると思っています。だから、今回のnoteを書くことにしました。勝手な持論ですが、少しでもなりたい姿に近づくきっかけになれば幸いです。

 最初に結論です。

「尊敬される人間になるために頑張るのをやめましょう」
「信念を持って生きましょう」

 そんな話をしていきます。「尊敬される」のところは「信頼される」「頼られる」「必要とされる」など自分の目指しているものに言い換えて読んでもらうことも可能です。

 さて、みなさん、一人だけ想像してください。誰を思い浮かべますか?

最も尊敬している人

 もう一つ、質問です。

その人は、どんな行動をしていますか?どんな生き方をしていますか?

 2つ目の問いに、なりたい姿を叶えるヒントがたくさんありますので、その行動や生き方を意識しながら日々の活動を行ってみてください。日々の行動、生き方が、自分をなりたい姿に近づけてくれます

 ここで、尊敬される人になりたい人が陥りがちなことをお伝えします。それは、「尊敬されるため、頼られるために行動してしまうこと」です。

 尊敬されるために頑張ってる人を、尊敬したくなりますか?尊敬されるために成果を出したり、スキルを身につけたりしても、思い描く理想の姿にはなれない可能性が高いと思っています。

 先ほどの最も尊敬している人を想像してみてください。おそらく、成果が出てるからとかスキルがあるから尊敬しているわけではなく、人間性やその人なりの強い信念があるから、尊敬に繋がっていることがほとんどだと思います。

 また、スキルは代替が利くので、スキル面で必要とされたとしても、心が満たされることはおそらくありません。(営業力が高いから営業してほしいと言われても、営業力の高い人を欲しているだけで、自分自身が欲されているとなかなか思えないからです)

 「尊敬されるために行動する」という流れではなく、「信念を持って行動をしつづけるからこそ尊敬される」という流れが大事です。尊敬されることは目的ではなく、行動した結果として生まれるものです。だから、どう生きるか、どう行動するかを大事にしてみてください。

 色々と書きましたが、もし尊敬される人になりたいという想いがあるのであれば、「尊敬されるためにどうすればいいんだろう?」と考えるのはやめて、「信念を持って本気で生きていく道」を模索してください。信念を持って生きることができれば、必ず尊敬してくれる人や頼ってくれる人が現れます。

 漫画の人気投票って、悪役でもランキングに入ってますよね?漫画のキャラは一貫性があるからかっこいいんです。自分の信念を持って、その信念に沿って生きていくから、ファンができるんです。それが「尊敬される人」になる一番の近道だと思います。

 「尊敬されるために行動するな」という意見でしたが、少しでもなりたい姿に近づき、幸せになるきっかけになれば幸いです。



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

どのくらい学びを提供できたかの指標にしたいと思っていますので、もしよければサポートください。路上ライブに近い感じですね。