見出し画像

主夫 自分を誉める

全世界の家庭を預かる主夫・主婦の皆さま。
いつもお疲れさまです。

薄衣(うすい)です。

1日は24時間。
自宅にドラえもんでもいない限り、
すべての皆さんに平等にある時間です。

主夫・主婦の皆さんには、
そのうち、【自分だけの時間】は
どのくらいあるでしょうか?

朝から戦場

「おはよう」からはじまるいつもの朝。
土日は両親より早く起きる息子も、
平日はグダグダ。

この体内時計は正確です。
ブレることがありません。

おっと。その横を見ると、
妻がガリバーのように大の字になって
爆睡中。なんて日もよくあります。

主夫の朝は、家族を起こすところから。

朝食どき。
妻は出勤を控えてササッと終了。
息子はラテン系欧州人のランチのような
おおらかさ。

言葉をかえると、いと遅し

今でこそ、息子は小学校で
1人で登校するのでいいのですが、
保育園の頃は妻が送っていくので
もう大変。

文化圏の違う人々を見るように、
交わらない妻と息子の朝食風景。

速攻で済ませる妻。
ジワ~ッといく息子。

出発時間が近づくにつれ、
妻の顔色がみるみる・・・・

ともあれ、
今は2人それぞれに出発。

息子、いつもながらギリギリで
帳尻を合わせます。
あんなにダラダラ食べているのに、
遅れたことが一度もありません。
あれはあれで、【技】です。


2人を見送ると、
次は洗濯・掃除、チラシのチェック・・・
主夫業もキリがありません。

初めの頃は掃除にこだわりすぎて、
クタクタに疲れる毎日でした。

今はルーティンを決めて、あとは
その日気になったところを
重点的に攻める感じ。

やりすぎてはいけません。

まぁ家族からの苦情もないので、
大丈夫やん。と思っています。


午前のビッグイベントはお買い物。
チラシを見て【ここ】と決めたスーパーへ
いざ出陣です。

帰れば、もうお昼~!!!

午後も戦いは続く

保育園の頃は帰りが夕方。
午後は少し余裕がありました。

畑に出たり、草むしりをしたり。
そんな時間も多く取れました。

しかし、小学1年生の今。
13時半から14時には帰ってきます。

私のお昼ご飯が終わると程なく、
息子、帰還です。

再び、
戦いの火蓋が切って落とされます。

今日学校であったことを話し、
宿題をし、
鼻をほじり、
トイレにダッシュし、
寝転がり、
ネコとたわむれ・・・

息子、上記をランダムに
延々と続けます。

宿題をしていたかと思えば、
突然立ち上がりトイレで大をし、
終わったかと思えば、
戻って寝転がり、音読が始まる。

みたいな、規則も、法則もない
アートな時間を過ごす、我が息子。
自由です。

いつもは、その後おやつを食べ、
晴れていれば外で一緒に遊びます。

先日はキャッチボールをしようとしたら、
1球目で私の肩が悲鳴を上げました。
順調に老化しています。

そんなことをしていると、
妻の帰宅時間が迫ります。

夕食 戦いも佳境へ

夕方、慌てて夕食の準備。
【コウケンテツキッチン】には
日々お世話になっております。

夕食も、やはり息子だけラテン系。
疲れもあるので、余計ダラダラです。

誰も、酒は飲んでいないはずなのですが、
息子はいつも酔っ払いに見えます。

そして、テレビを見たらお風呂タイム!
「忍たま乱太郎」のエンディングは、
なるべく気にしないように・・・


毎日20時半には、息子寝室へ。
寝かしつけは妻担当です。

そしてついに

すべての喧噪から解放される夜。

主夫は1日で1番、
ゆったりとした時間を過ごします。
自分の時間がやってきました!

「今日もよく頑張った」

主夫、自分で自分を誉めます。

家庭で1日を過ごす毎日。
なかなか、誰も誉めてくれませんしね。

自分くらいは自分で誉めたろ、
と思います。
この時、この時間だけ、
少し自分に甘くなるのです。


あっという間の毎日。

主夫なので、
社会には出ていない、のかもしれませんが、
家庭という空間にあっても、
それなりに力の入った
濃い毎日を過ごしています。

だから毎日疲れます。
おかげで、眠剤の力を借りることもなく、
毎日スゥ~ッと眠りにつけています。

息子に感謝です。

そして妻に感謝です。

そんなことを考えて浸っていると、
妻が寝かしつけを終え、
リビングに戻ってきます。
(時々、2人分の
 高いびきが聞こえてきます。)

その後は夫婦の宴会。
たまに、チョットだけですが。

おかげで、少し・・・


太りました。少しです。
もし毎日やってたら、もう・・・
ごっつぁんです。

そんな穏やかな時間も、
気付けば23時を回ってる・・・

寝るか!

今日も1日、お疲れ!

「あ~、布団最高やなぁ」

これが出た日は、爆睡間違いなし。
良い1日に感謝です。

腰が痛いので横を向いて、
順調な老化を感じながら
眠りにつきます。

夜中のトイレと、
横で寝る息子のかかと落としは
毎晩のお約束です・・・



失礼しました。



今回も最後までお読みくださり
ありがとうございました。

タイトル画像はちびひめさんから。
私もカッコよくフライパンを振りたい。
日々鍛錬に励んでいます。
ありがとうございました。

サポートに心から感謝です。主夫、これからも書き続けます。