見出し画像

SMTP応答コード【Microsoft系編】

前回までのnoteでは、携帯キャリア【docomoauSoftBank】、GmailYahoo!メールiCloud系のエラーコードとエラー理由を紹介しました。
今回のnoteではMicrosoft系(Outlook、Hotmail)のメールのエラーコードについてエラー理由を解説します。


Microsoft系

【エラーコード550】

①存在しない宛先にメールを送信した

・エラーメッセージ:550 5.5.0 Requested action not taken: mailbox unavailable (S2017062302).
 [PU1APC01FT044.eop-APC01.prod.protection.outlook.com]

存在しない宛先にメール送信すると550エラーが発生いたします。存在しない宛先を多く含む配信を行うと、ブロッキングの原因となり配信遅延等の問題を引き起こす可能性があります。
対策:存在しない宛先であることを示すエラーになるので、上記エラーメッセージを返却された宛先を配信リストから除外してください。

補足:Outlookメール宛ての配信では、宛先メールアドレスにダブルクォーテーションを利用することができず、アカウント部分をダブルクォーテーションで囲っていた場合には、存在するメールアドレスであっても存在しない宛先を示すエラーになりますので、アカウント部分はダブルクォーテーションで囲わないようにご注意ください


②送信IPアドレスがブラックリストに登録されている

・SPAMHAUSに登録されている場合のエラーメッセージ
 550 5.7.1 Service unavailable, Client host [x.x.x.x] blocked using Spamhaus.
To request removal from this list see https://www.spamhaus.org/query/ip/x.x.x.x
                                                                              
・Outlookメールのブロックリストに登録されている場合のエラーメッセージ
 550 5.7.1 Unfortunately, messages from [x.x.x.x] weren't sent.
 Please contact your Internet service provider since part of their network
 is on our block list (AS3140). You can also refer your provider to
 http://mail.live.com/mail/troubleshooting.aspx#errors.

ブラックリストに登録されているIPアドレスから送信したメールは全てエラーとなります。
特定のIPアドレスから配信したメールが全てエラーになっている場合は、送信IPアドレスがブラックリストに登録されていないかチェックしてください。

■ブラックリストサイト
SPAMHAUS

上記は、Outlookメールが参照していると弊社で確認が取れているものを掲載

対策:ブラックリストに登録された送信IPアドレスの解除申請を行ってください。また、ブラックリストに登録された根本的な原因を解決するために、Outlookが公開しているベストプラクティスに違反していないかチェックし、違反項目があれば対応してください。


【エラーコード559】

・HELOコマンドで利用しているホスト名が、Spamhausのドメインブラックリスト(DBL)に登録されている
・エラーメッセージ/550 5.7.1 Service unavailable, Helo domain is listed in Spamhaus.
 To request removal from this list see https://www.spamhaus.org/query/lookup/ (S8001) [HK2APC01FT056.eop-APC01.prod.protection.outlook.com]

HELO コマンドのホスト名に、ブラックリストに登録されているドメインを利用して配信しているメールは、宛先の存在有無に関わらず全てエラーになります。
本エラーが多発する場合には、HELO コマンドで利用しているホスト名が
Spamhausのドメインブラックリストに登録されている可能性があるため、
以下サイトでブラックリストにHELOコマンドで利用しているホスト名が登録
されていないかチェックしてください
対策:ブラックリストに登録されたホスト名の解除申請を行ってください


本記事は、2023年8月時点での情報です。変更があった場合は、追記修正いたします。

引用元:SMTPエラーコード(トラブルシューティング)

次のnoteではJ:comでのエラーコードを紹介予定です。
SMTP応答コードTOPについてはこちらから!(各メールサービスの応答コードリンクをまとめています)



センドマジックの製品サイトはコチラ
YouTubeチャンネルもやっています!センドマジックチャンネル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?