見出し画像

キャッシュレス社会についていくのが必死過ぎて情けなくなる自分

例えば家電製品の操作とか、大体想像でこんなもんかーでやってみて概ねうまく行くタイプではあります。マニュアル読むのも好きです。パソコンの操作もパソコンスクールの先生やってたこともあり、普通の人よりは長けている方だと思います。いわゆるデジタルに対しての抵抗感は何もありません。

でも、なぜかお金支払い関係は、いつもニコニコ現金払いが好きなんです。キャッシュレス時代について行くのに必死です。

先日某銀行のクレジットカードを作ってみました。コンビニのポイント還元率が高いというのに魅かれてしまい、ついつい。でも、届いてからまだ一度も使ってません。一体何のために作ったんだ!と自問自答。

コンビニの機械のところで「Visaで!」「カードで!」」「クレジットカードで!」どう言えば一番いいんだろう・・・。やっと「PayPayで!」が抵抗感なく言えるようになったけれど。

なんか、レジのところで戸惑ったりしていると「コイツ、よく分からないクセに生意気にクレジットカード払いとかやってんなー」とか思われそうで、初めの一歩がなかなか踏み出せません。情けない。店員さんに「初めて使うんでよく分からないんですけどー」とか素直に言えればいいんですが、そういうことが割とできない質の人間でして。

そういえば、セルフレジはやっと慣れてきました(笑)。最初は、正直ドキドキしましたよ。ピッってやるのが心地よくなったら、2回連続で同じ商品買った時に警告メッセージみたいのが出たり。でも、あれもカード払いとかでもできるのに、やっぱり現金払いにしてしまいます。

行きつけのスーパーもいつの間にかセルフレジ導入していて「こちらは現金払いができません」とか言われちゃったりして。

こうして世の中どんどんキャッシュレス時代になっていくわけなので、早く慣れないとですねー。便利なのか、不便なのか、正直よく分かりません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?