見出し画像

永遠のテーマ「米とパン、どっちが太る!?」論争に結論が!?

『巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会』!?どこかで聴いたことがある番組タイトル…。日テレでやっていた番組『それって!?実際どうなの課』がTBSに移動??それともこれはパクり!?

…という不思議な思いで途中から観てみた『巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会』。番組コンセプトとしては「世の中のウマい話や長年の疑問が実際どうなのか?時間と手間を惜しまず検証し、ありのままお届けする番組」。『どうなの課』とまったく同じ(笑)。

昨日は「夏直前!体重増減のウワサSP」ということで、

●「高カカオチョコレートをひと口食べるだけで太らない!?」
●「カカオの含有率を上がれば効果が上がる?」
●「ブルブルマシンに乗るだけで体にどんな変化が起こる?」
●「米とパン、どっちが太る!?」

こんなウワサを、おなじみ(笑)チャンカワイ、餅田コシヒカリ、ザ・たっち…が人体実験的に検証していきました。

一番興味があったのが、ザ・たっちが検証した「米とパン、どっちが太る!?」です。これは永遠のテーマですよね。そして一般的には小麦粉を使うパンの方が太りやすいと思われていて、専門家であるお医者さんに確認してみても同様の見解でした。

ちなみに2010年を境に、総世帯の支出金額はパンがお米を上回っているそうです!これにもビックリでしたけれど。現代社会はパン派が多いということなんですね。

ただこれは”机上の空論”であって、それを確かめるべく「身長・体質・DNA、生活リズムが一緒」の二人ということで一卵性双生児のザ・たっちに白羽の矢が立ったというわけです。それにしてもザ・たっちの二人、見れば見るほどそっくりですね。そしてなぜか全然老けない(笑)!検証スタート前の体重も74.5kgとまったく同じ!

〈検証〉
●期間は3日間
●たくやは小麦、かずやは米
●主食以外は同じ食事
●1日2,300kcal摂取

『巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会』より

という条件下で検証は行われました。3日後にどれだけ二人の体重差が出るのか?というわけです。摂取カロリーをそろえるための、小麦とお米の食べる量(グラム数)の違いがなかなか興味深かったです。見た目のボリューム感と実際に食べる量(グラム数)がかみ合っていないメニューも多く、カロリーの奥深さを感じました。

以下食べたメニューとカロリーとグラム数などです。すべてのメニューのデータは明かされなかったのですみません。小麦はパンだけではなく、うどんやマカロニなども含まれます。

<1日目>
朝食「目玉焼き&ソーセージ:ご飯は一杯、パンはトースト2枚」
※325kcalにするために、米は210g、パンは130g
昼食「とんかつ:ご飯は一杯、パンはカツサンド」
※400kcalにするために、米は260g、パンは160g
夕食「スパイスカレー:ご飯は普通に一杯、パンは大きめのナン一枚」

<2日目>
★かずや(米)の体重:74.2kg -0.3kg  たくや(小麦)の体重:74.5kg +-0
朝食「クリームシチュー:ご飯は一杯、フランスパン5枚」
昼食「天丼と天ぷらうどん」(860kcal)
夕食「ハンバーグ定食とハンバーガー」
※300kcalにするために、米は192g、パンは110g

<3日目>
★かずや(米)の体重:74.3kg +0.1kg たくや(小麦)の体重:74.5kg +-0
朝食「おにぎり3個とコッペパン【どちらも具はカラマヨ・明太子・ツナマヨ】(850kcal)
昼食「シーフードドリアとシーフードマカロニグラタン」
夕食「ステーキ:ご飯一杯、パンは厚めのフランスパン4枚」

4日目(体重測定のみ)
★かずや(米)の体重:74.2kg -0.1kg トータルで-0.3kg
★たくや(小麦)の体重:74.7kg +0.2 トータルで+0.2kg
二人の差は0.5kg

つまり、小麦は米と比べてそれほど悪者でもないという結果でした。ご飯一杯のカロリー(グラム数)と比較されるものっていろいろありますが、本当にダイエットを考えるならこういうデータを細かく意識しながらやってみると確実に成功するのかもしれませんね。でも、なかなかそれができないのが人間ですよね…(言い訳です)。

しっかり1日摂取2,300kcalを意識していれば、こんなにカロリーが高そうなメニューを食べ続けてもそれほど太らないという結果には正直驚きました!だってザ・たっちの二人は消費カロリーもそろえるために、3日間食間にゲームしかしていなかったんですから(笑)。

とにもかくにも『どうなの課』好きだった私にとっては、この新番組?はまた楽しみができました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?