見出し画像

色を塗ってみよう!(アクリル絵の具編)

ゲーフラに色を塗ると言っても、色々な方法があります。
アクリル絵の具で塗る
ポスカで塗る(水性ペン)
マッキーで塗る(油性ペン)
などなど、デザインや好みで使い分けてみるのもいいですね。

まずはアクリル絵の具で塗ってみよう!
絵などは下書きをもとにフリーハンドで塗り絵みたいにヌリヌリするだけ。
だけど、注意したいのは下書きに対して色を塗る範囲や色の調色具合。
カラーで印刷した元データを必ず手元に置いて、細かい所は元データ画像を手元に置き、確認しながら塗り進めてください。(下書きを過信しない事)

画像1

アクリル絵の具は身近な100均で簡単に買えますが、赤・青・黄・緑・黒・白などの基本色しか販売されておらず、微妙なグラデーションや影を表現するのは難しいですね。(でも、文字だけや簡単デザインならこのままこれで十分足ります)
大きな文房具店や画材店などにあるアクリル絵の具ですと色の種類数多くあり、求める絶妙な色合いのアクリル絵の具が沢山購入出来ます。
ただ、それらの絵の具を買い集めると沢山お金が掛かってコスト高になってしまうので、基本となる色に白や黒、緑などを混ぜて調色して色を作成するという手もあります。
(調色が苦手な方は、ネットで検索すると色割合を調べる事が出来ます)

因みに調色時、調色後の色の発色を確認する為にゲーフラ用と同じ布(ハギレ)を用意。調色した絵の具をハギレに軽く塗り、ドライヤーで乾かして発色具合を確認するのもおススメ。乾燥前と乾燥後では若干、色が違いますからね。←それで乾燥後の色が確認できます。

画像2

布に色を定着させやすくする為に、「メディウム」を調色後の絵の具に数滴垂らします。(スポイトを使うのがオススメ)←100均で買えます。
メディウムを絵の具全体に混ぜたら布に、ヌリヌリしましょう!★
(メディウムは大きな文房具店や画材店、ネット通販などで購入出来ます)

画像3

文字や簡単な図形や絵などはマスキングテープを使って塗る方法もあります。(選手の名前や四文字熟語的な文字など)

画像4

画像5

マスキングテープを使って塗るときに注意して頂きたいのは、カッターでマスキングテープを下書きに沿ってカッティングする時に、勢い余って布まで切ってしまわない事。(微妙な力加減が必要です。)

塗る作業は1回で終わりません。複数個所を塗り分けながら進めていくので、1日では終わらないなんて事も・・・。
こんな時は、パレットの絵の具が乾燥してしまうのを防止する為にも
パレットをジップロック的な袋に入れて保管すれば、絵の具をそのまま数日間使い続ける事が出来ます。

画像6

自分はイケアのジップ袋に100均の使い捨てパレットを使って保管していました。
これなら忙しい方でも数日かけてじっくりと作成出来ますよね!

さぁ、後は思いのままに塗りすすめてください!

ちなみに私も参加した ベガルタ仙台 を応援した動画
#みんなでカントリーロード  はこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?