見出し画像

「真夜中の雑談VOL.163」本日発売!

こんばんは!次代創造館、秘書室です。

音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。

【真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.163】を本日発売致しました。

今回のキーワードは下記5つ。

■雑談1.人を惹きつけるプロフィールの創り方。
→「ブランドというのは付け焼き刃は一切通用しない。
東大も早稲田も〇〇〇〇〇〇〇をポチっても買えない。
だから価値がある。」

■雑談2.哲学って、実はいい加減!?
→「〇〇〇というのはその時代の人の気分で決まっているだけのもので、
絶対的な存在ではない。」

■雑談3.友人の会社で働いていますが今の環境が辛いです。
→「仕事は〇〇〇〇〇〇〇〇がすべてだから
〇〇〇〇〇〇〇〇が嫌だったら、もうその仕事は愛せない。」

■雑談4.面白いように問題が解ける!国語の勉強法。
→「国語は〇〇〇〇と同じとわかって、その瞬間にブレイクした。
特に評論文は全部〇〇〇〇と同じ。」

■雑談5.愛する人の「死にたい」思いに何ができますか?
→「結局、人はみんな〇〇〇。だから、まずは自分が幸せになって、
その上で愛する人のことを考えるくらいが丁度いい。」


30代の女性のリスナーさんより、愛する人の自殺をしたいという気持ちとどのように向き合うべきかとご相談を頂きました。

リスナーさんのパートナーは、夢を叶えて憧れの仕事に就いておられるそうですが仕事で失敗をしたり、思い通りにいかないことがあると、
すぐに自暴自棄になってしまわれるようです。

このように気分の浮き沈みが激しい人をパートナーとして持った場合、
その人とどのように接していくことが賢明なのでしょうか。

今回は千田さんに人を支えるときに注意すべきことと合わせて、
自分自身の人生を精一杯生きることの大切さについてお話を頂いています。

ご家族や友人、パートナーなど、
身近な人が抱えるマイナスな感情との向き合い方で悩まれているあなたは
ぜひともお聴き下さいね。

【合わせて読みたい千田本】
『君が思うより人生は短い』(あさ出版)


あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【次号のご相談を一部ご紹介!】
(2023年4月15日発売、真夜中の雑談VOL.164より)

◇新潟県在住 /  30代男性◇
現在土建業の二代目として社員40人の会社を切り盛りしています。
最近違和感があるのは、社員数が30人を超えた辺りから自分の管理力に
限界を迎えてきたということです。
現在の私の仕事をひと言で言えば、「火消し」です。
売上にまるで繋がらない問題があちこちで発生し、
頭を下げたり割引をしたりの日々です。
何のために会社経営をしているのかわかりません。
こんなことなら会社の跡なんて継がずに、
公務員にでもなっておけばよかったと日々後悔の連続です。
もともと私は人の上に立つ器ではなかったのでは、とも思えてきました。
こんなダメ社長に何かアドバイスを頂ければ幸いです。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

では、次号もお楽しみ下さいね!

「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり


🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷YouTubeにて無料サンプル試聴版を公開しております。
【無料サンプル試聴版Ver.31/臨時増刊号VOL.18より】

今回のお知らせは以上となります。

次代創造館、秘書室