マガジンのカバー画像

気づき - ki du ki

454
文筆家・千田琢哉が日々触れたことから得た気づきを綴ります。
運営しているクリエイター

#千田琢哉

【気づき】Vol.1274(2011年12月31日発行のブログより)

ラスト。本ブログもラストとなる。 明日2012年からは新しいブログがスタートだ。 ところ…

【気づき】Vol.1273(2011年12月30日発行のブログより)

ベンフォードの法則。物理学者のフランク・ベンフォードが、ある法則を発見した。 それは、す…

【気づき】Vol.1272(2011年12月29日発行のブログより)

税。国の財政を立て直すため税金制度をシンプルにしなければならない。 どのくらいシンプルに…

【気づき】Vol.1271(2011年12月28日発行のブログより)

青い鳥。2008年公開の日本映画。 阿部寛主演の学校モノで中学校の教室を舞台とした、 い…

【気づき】Vol.1270(2011年12月27日発行のブログより)

千田語録1冊目。******************************* かんき出…

【気づき】Vol.1269(2011年12月26日発行のブログより)

大学本。******************************* TSUTAYAビ…

【気づき】Vol.1268(2011年12月25日発行のブログより)

ニライカナイからの手紙。メリークリスマス!! 年内にぜひ観賞してもらいたい2005年日本映画。 『ニライカナイからの手紙』 観賞したことのないという人がいればその人はラッキーだ。 何も検索せずに何も予備知識なしに騙されたと思って、 今からTSUTAYA直行だ。 もしニライカナイの意味を知らなければさらにラッキーだ。 ぜひそのまま何も知らない状態で観賞すべきだ。 主演は蒼井優で初主演映画。 その母親役が南果歩。 これだけで上っ面の話ではない空気が漂ってくるね。

【気づき】Vol.1267(2011年12月23日発行のブログより)

疲れる人?最近大成功を収めている別の2人と久しぶりに話し込んだ。 どちらも僕より独立歴は…

【気づき】Vol.1266(2011年12月22日発行のブログより)

え?1つ目のえ? 「かんき出版の三男坊をフライングゲットしちゃいました!」 というメール…

【気づき】Vol.1265(2011年12月20日発行のブログより)

アミティエ・スポーツクラブ。アミティエ・スポーツクラブでセミナー講師をしてきた。 僕はこ…

【気づき】Vol.1264(2011年12月19日発行のブログより)

インタビュアー。今年はとにかくインタビュー・取材をよく受けた。 サラリーマン時代とまった…

【気づき】Vol.1263(2011年12月18日発行のブログより)

夢を叶えたい人。ここ最近過去のファンメールやファンレターを読み返している。 毎日届くんだ…

【気づき】Vol.1262(2011年12月17日発行のブログより)

改訂版・不思議な4冊。最近特にたくさんのメールと手紙が届く。 意外なことに女子大生や社会…

【気づき】Vol.1260(2011年12月15日発行のブログより)

ヒツジとライオン。今月の1冊。 『ヒツジで終わる習慣、ライオンに変わる決断』(実務教育出版) 今週17日(土)からamazon発送スタートだから、 書店にもその前後に並ぶね。 今までの僕の本にはないユニークなカバーだ。 寄藤⽂平さんというデザイナーさんが仕事をしてくれた。 ありがとう。 また本文には合計77項目のライオンコースとヒツジコースの解説が あるんだけど、それらすべてにイラストが対応している。 つまり77のイラストが全部違うってこと。 自分の文章をイラ