Mika

看護師歴30年のうち、救急看護分野を22年経験しました。 現在持つ資格とこれまでの経験…

Mika

看護師歴30年のうち、救急看護分野を22年経験しました。 現在持つ資格とこれまでの経験をもっと広い分野で活かしたい思いを秘め、健康スポーツナースの道へ。 看護師、救急救命士、JPTEC・ICLS・AHA-BLSインストラクター、エクスマ塾99期、北海道サッカー協会医学委員

最近の記事

オンライン勉強会バンザイ🙌

#自分の体と向き合う人を支えたい #目標に向かう人を応援したい #健康運動看護師 先週末はzoom勉強会でした 認定資格を得たからには学び続ける事、実践するのが必須でありますが その学びの場がコロナ禍によって オンラインという有難い環境ができました zoomがなかったコロナ禍前は リアル開催が当たり前だったので 我々看護職は職業柄、 スタッフの状況や職場と相談しながら 移動時間を含めた休みの確保が必要なので お互いとても気を使わなければなりません なので オンライン勉強

    • 北海道の周産期医療を守るために頑張っている方々がいます

      救急インストラクター繋がりの仲間たちが頑張っています。ぜひ知っていただきたく、こちらのブログにも掲載します。 北海道の過疎地域の周産期医療は深刻問題となっています 万が一の時に母子の命を救う立場になる救急隊の方々に 周産期医療を学ぶ機会がありますが 開催するには多額の資金が必要になります。 今後も北海道で継続して開催し、過疎地域の周産期医療を守るために 救急繋がりの仲間たちが頑張っています SNSだけではなく、地域のラジオ番組やローカルテレビにも出演して自分たちの活動や思い

      • スポーツにおけるリスクマネジメントの普及へ

        貴重なご縁から、 JFA(公益社団法人日本サッカー協会)スポーツ救命ライセンス講習会のインストラクターを務めさせていただきました。 コロナ前にも関わらせて頂いたご縁で今回で2回目です。 会場は富良野協会病院です 受講者は整形外科医師、理学療法士、教諭や高校スポーツ部活動の指導者などなど、医療従事者から一般の方々まで。旭川、札幌、帯広等等から富良野に来て下さいました。 皆さん、それぞれのフィールドでスポーツに関わっている方で、スポーツにおけるリスクマネジメントの為に自主的に参

        • 2023年はアウトプットの年に!

          あけましておめでとうございます。 すでに1月5日になりましたが、新年初ブログです。 私、実は夫の経営する飲食店のブログも書いていて どうしてもそちらを優先してしまうために こちらの方がおざなりになってしまっています😅 昨年2022年の私の漢字は『動』 看護師になって30年目の節目に 23年勤務した職場を離れ 自分がこれから実践したい看護を追求し動き続けた結果、スポーツナース関連の資格を取得しました スポーツナース関連に向けて動き続けた事で スポーツ救護ナース活動に関わ

        オンライン勉強会バンザイ🙌

        • 北海道の周産期医療を守るために頑張っている方々がいます

        • スポーツにおけるリスクマネジメントの普及へ

        • 2023年はアウトプットの年に!

          中学高校にもBLS授業が普及して欲しい

          今日は市内の専門学校のBLS授業のお手伝いでした。 20歳の学生3人中2人がBLSトレーニングを受けた事があるそうです。どこで学んだのか聞いてみたら、自動車学校との事。 今は自動車免許取得にBLSが必須の時代ですものね。(医師看護師は免除) これからは自動車免許のみならず、高校や中学等にもBLS授業が普及して欲しいと思いました。 BLS授業のある中学高等学校ってありますかー? #BLS #心肺蘇生法

          中学高校にもBLS授業が普及して欲しい

          健康スポーツナース養成講座に申し込みしました

          健康スポーツナースになるには、日本健康運動看護学会主催の養成講座に参加し、必要な講座(20講座)を受けて認定試験を受けなければなりません。 3月は9講座受講し、7月開催の養成講座で残り11講座を受講します。 自分の目指す事が、どんな風に社会で活動できるのか 活動させてもらえる病院や企業があるのか それは資格を得てからでないとわかりませんが まずは資格を得て知識を深めたいです。 意志のあるところに道は開ける この言葉を信じています

          健康スポーツナース養成講座に申し込みしました

          健康スポーツナースへの第一歩

          2022.03.26 ついにこの日が来ました 健康運動看護学会主催『健康スポーツナース養成講座』に参加しました。 今日は1日目、座学中心の講義を4コマ ただ運動するのではなく、社会背景と日本人の生活習慣の変化、それに伴う健康寿命の意味、そして高齢化社会。とても深い学びでした。 健康スポーツナースの役割として、人々の健康の保持増進に対する意識と行動にどう理解して寄り添う。そのために自分への課題は何か…それを深く学び明確にする事が自己への課題である事に気付きました。 予想以上

          健康スポーツナースへの第一歩

          さて、そろそろ動き出そうか

          …というタイトルですが 職場がらみのいろんな事情があり、このアカウントを開設しつつもブログ更新していませんでした。 もうすぐ今の職場を退職します。 退職後、しばらく自分の時間を取ります。その間にスポーツ看護師として必要な知識と資格、スキルを身につけていきます。 10日ほど前から有給消化で休みに入りました 退職にあたり沢山の贈り物やお手紙を頂き、皆さんの優しさに心より感謝しています。この写真も同僚から頂いた花です。 皆さんの言葉を支えに充実した時間を過ごそうと思います。

          さて、そろそろ動き出そうか

          スポーツにチャレンジする人に寄り添える看護師を目指したい

          初めまして。初投稿です。 看護師歴がすっかり長くなり、定年まであと10年。 残りの看護師人生をどう過ごそうか。 そこから出たのは『スポーツにチャレンジする人に寄り添える看護師』でした その看護師を目指すには、私自身は全くのゼロからのスタートです そのスタートに応援してくださる方がいて 有難いチャンスを下さる方がいて 今日は学生バレー部の練習に関わらせて頂きました スポーツにチャレンジする人に寄り添うに必要な知識とスキル、そして人として必要なこと。 それを考える時間でした

          スポーツにチャレンジする人に寄り添える看護師を目指したい