見出し画像

物事の優先順位を見直してみた

朝活時間に机周りを整理したらすっきりした。

ずっと机周りが汚かったからだ。
デスクの上は書類、ファイル、勉強ノート、本の横積み重ねで面積占有、文房具を詰め込んだ筆箱とボックス、領収書、払い込みや確認の必要な郵便物の山。

角型デスクの7割以上が物で散乱していた。
しかし、今日それを朝活時間を使って整頓した。
「机の片付け>勉強」に優先順位を変えると余裕を持てたのだ。

勉強も大事だけど、まず机を整理して広々とスペースを確保する。
この思考をしないかぎり、ずっと狭いスペースで窮屈な気持ちを持ち続けていただろう。

毎朝、1分、1秒を惜しみすぎて、本来の土台たる場所の確保という基本を忘れていたのだ。
勉強優先なのはいいことだが、基本となる机、書類や書物を整理する能力も勉強の中に入っていた。

従来は……
「朝活の時間だ。
―――やばい、時間もったいない!
机周りがごちゃごちゃしすぎて、片付けにくいから隙間でモーニングノート書くか。
今日はこの部分で勉強しよう」
これで勉強が充実したと意識していた。

だけど、本当は心のストレスになっていたと思う。
勉強という優先順位をゆるがすことは、朝活失格だと思い込みすぎていたのだ。
ところが、ちょっと思考の逆方向より見返せば、日々の悪循環をこの1日で断ち切れたのだ。
これからは毎月、環境について整える「調整思考」をスケジュールに加えていこうと思う。
決して、勉強優位なだけの朝活時間にしてはならない。

こうして今日は、整理整頓の苦手な私が、わずかに前進できた日となった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?