見出し画像

就活生が読んでおきたい本5選

人材業界に勤め、年に300冊ほど読破するわたしが就活生におすすめの本を選んでみました。第二弾もまた書きます〜!

確実内定
働き方の哲学
転職の思考法
転職と複業のかけ算
LIFE SHIFT

「確実内定」
数ある就活本の中でも初歩的で、網羅的に書いてありますのでこれから就活をはじめます、という方にぴったりの本です。ぜひ読んでほしいポイントは質問例とその質問の意図です。なかなかここが理解できないと面接上達は難しいので、まずそこをおさえる、人事目線を持つ、というのはとても大事だと思います。

「働き方の哲学」
こちらは今でもわたし自身が悩んだ時、後輩に聞かれた困った時は必ず読み返したくなる図鑑のような本です。キャリアについてはだいたいこの本にのっていますし、図解化されているのでとてもわかりやすいです。モチベーションに関する理論や各偉人の考えも書かれているのでとても勉強になります。

「転職の思考法」
言わずと知れたワンキャリ北野唯我さんの本。この本は革命的でしたね。転職に関して、これからは個の時代、市場価値の時代、ということが語られていますが、本当に今後の働き方やキャリアがどうなるのか、未来図がわかるようになります。ぜひ社会人になる前に読んでおきたい本です。

「転職と複業のかけ算」
Twitterでも有名なmotoさんのホームセンターからいかにして年収4000万円になりえたかが書かれています。若いころから戦略的に動かれており逆張りをする生き方に私は感動しました。転職は悪、すべきではない、という声も一部ありますが、経済的な豊かさを求めるうえでは一つの手であるし、大手に入ったから年収が決まるわけではないと前向きに捉えられる一冊だと思いました。

「LIFE SHIFT」
今後来る長寿化をいかにして生きるべきか?について言及された本です。親のような生き方をそのままならうことは難しく、働く期間は延びますし、必要なお金も増えていきます。また仕事はAIやロボットに変わっていき、また新たな仕事が生まれていきます。思考停止にならずに考え人生を歩むことが必要だと再認識させられる一冊です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?