マガジンのカバー画像

心と体と暮らしのセルフケア方法まとめ

53
個人的に効果的だったあらゆるシーンでのセルフケアのコツを全てご紹介しています☺︎ 一緒に自分を大事にしながらHAPPYに過ごしていきましょう♪
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

相手の気持ちを想像してみる時間

みなさんお疲れ様です。セルフケアハイカーの彩です。 Stand.fmを利用した音声配信での発信を始めてから少しずつレターで相談やメッセージをいただくことが多くなりました。ご相談をいただくことで自分自身も改めて振り返る時間を作れるのでとても感謝しております。 今回は相談していただいた精神疾患への偏見や人間関係に関することで私なりに考えた相手の気持ちを想像する時間を作ることの大切さについて綴りたいと思います。 令和という時代になり、さらには感染症が広がったことで新しいライフ

月経カップの魅力について

みなさんお疲れ様です。 セルフケアハイカーの彩です。 今回は少しずつ日本で浸透してきている月経カップの魅力について綴ってみました。 月経カップとは?月経カップとは医療用シリコンでできた生理の時にに使うカップです。 タンポンのように膣内に挿入するタイプのもですが、繰り返し洗えて使える上にカップ内に経血を貯めて約8~12時間挿入したまま日常生活を送ることができる優れものです。 月経カップの魅力とは 月経カップの費用は1000円~5000円程かかりますが、しっかりとケアしな

自分が大切にしたいことを思い出す方法

毎日を生きていると当たり前じゃないはずの日常がいつしか当たり前になり、大切な存在がぼんやりと霞んでしまうことがある。 それは何かに追われて自分に負けたくないと思ってガツガツ生きていた時もそうだったし、目標を見失ってぐーたら生きてた時もそうだった。 いつも思うのは残酷な事実だけどハートの奥底にある大切なものは離れている時とか、いなくなってしまった時に気付きやすい。 大切なものを失った時、胸がはち切れそうになり、自分の体と繋がっていた片割れがいなくなってしまうようななんとも

自分いじめをしない方法

みなさんお疲れ様です。Selfcare hikerの彩です。 今回は自分いじめについてのお話を綴りたいと思います。 自分いじめについてみなさんは自分いじめをしたことがありますか? 心理学的な用語だと"自傷行為"や"自己虐待"、"セルフネグレクト"などと表されることが多いと思います。 実際に上記の言葉を連想した場合にリストカットなどで自分の体を傷つけてしまうことを想像しやすいですが、今回は思考でも自分自身を傷つけてしまうことがあるよということをお話ししたいと思います。

食べ物で不調を整えるセルフケア

皆様お疲れ様です。Selfcare hikerの山彩です。 今回は手軽に実践できる食べ物の力を活用したおすすめセルフケアをご紹介させていただきます。 実際に習慣化してみて効果のあったものだけをピックアップしているのでよろしければ参考にしていただけますと嬉しいです。 まずは水分でデトックスこれは王道のデトックス方法ですが、体中にある毒素を排出して血液やリンパの流れを促す回路を正常にするためにとても必要な過程です。 目安としては1.5~2L程の水を1日の目安量として摂取し

止まってもいい。でも発信しないと始まらない。

2020年 いつも年が変わる時は一年を振り返りながらそれなりに文章を綴れたのだけど、昨年に限っては書く手が何度も止まってしまって結局全部を振り返ることはできなかった。 所々で振り返られたもののとても中途半端で、むしろ中途半端くらいで花丸にしちゃおうという半ば強引な自己採点だった。 昨年は年始からニュージーランドで始まり、Te Araroaというロングトレイルを700kmくらい歩いて人生観がガラッと変わってしまったり、タウランガという「キウイ食ってアゲリシャス〜♪」で有名

Hikerのためのスキンケア方法

お疲れ様です。今回は自然が好きなHikerのための個人的におすすめなスキンケア方法についてお話しをしたいと思います。 登山前のケア まず登山前のケアで一番大事なことはひたすら”保湿すること”が大切です。というのも乾燥したお肌に紫外線のダメージが加わると肌荒れや日焼けのトラブルが起こりやすくなります。 そのため、少なくとも前日、余裕を持てる場合は2~3日以上前から念入りに保湿ケアをしておくことをオススメします。ちなみに私は登山前日は入浴後にお米のマスクで保湿しています。化粧