見出し画像

【随想】頑張るパパの悩み

娘がいる。まだ2歳だ。
よく人から「可愛いでしょ~」とか言われるが、
可愛いとかではない。可愛いを遥かに通り越して「貴い」に近い。
なるべく一緒にいたいし、妻と一緒に子育てという「ミッション」を全力でやり遂げたいと思っている。

しかし

世の中のイクメンパパの多くがそうであると思うが、
職場の理解が追い付いてこない。
自分は定時に帰って、妻とご飯の支度をしながら娘の相手をして
一緒にご飯を食べて、一緒にお風呂に入って、一緒に寝かしつけをしたい。
それってめちゃくちゃ当たり前のことだと思うんだけど、
普通に帰ろうとすると「え、早くない?こっちは残業していきますけど?」みたいな空気を出されるのだ。
「いやいや、明日できることは明日やれや!今日の娘とは今日しかいれないんじゃ!ボケ!」と思うのだが、「いつも早くてすいません。ちょっとお先に失礼します。ほんとすんません。」とか言いながらぺこぺこしながら帰るのだ。

なんなんだこれは!!

言っていて腹が立ってきた!寝る!


嘘です。怒ってごめんなさい。寝ません。

でも、ほんと、育児する男性にもっと優しい社会になってほしいなぁと思います。
今はうちみたいに共働きの家庭も多いし、本当は奥さんにだって、思いっきり仕事させてあげたい。
でも今は、奥さんに時短勤務してもらって(かなり申し訳ない気持ち)、自分がなるべく早く帰れるように日中がむしゃらに働いて、申し訳なさそうに早めに「帰らせてもらう」のが今の現状なのです。

うう…泣きたい…

世の中のイクメンパパ、声をあげましょう!
パパに正当な育児をする権利を!

おっと、娘が起きちゃったので失礼。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?